本文に飛ぶ
図書

真空管アンプと喜多さんの音響道中膝栗毛 続 (MJ Archives Collection)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

真空管アンプと喜多さんの音響道中膝栗毛. 続

(MJ Archives Collection)

国立国会図書館請求記号
ND611-M28
国立国会図書館書誌ID
032395598
資料種別
図書
著者
伊藤喜多男 著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
329p ; 21cm
NDC
547.33
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1989年刊の再刊

資料詳細

内容細目:

外題すてれを卿行状記(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

アンプの神様と言われ、さまざまな趣味を究めた著者が、様々なオーディオ誌に寄稿した記事をまとめたオーディオエッセイの復刻版。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

伊藤 喜多男 1912年東京上野に生まれる。 小さい頃からラジオ製作などに興味を持ち、以来数多くのアンプ製作を手がける。ベテランの真空管アンプ愛好家の間では、「アンプの神様」として知られる。戦後はウェスタンエレクトリック東洋支社などオーディオメーカーで技術者として勤務。『MJ無線と実験』をはじめ、オ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ■まえがき

  • ■獄道物語(一九七三) 獄道と開眼/音源の追求/商売人ほど無関心/幻想/字にならない音/初対面/劇場と家庭の音/劇場用スピーカーの厳しさ

  • ■音響本道(一九七四) 鑑定家/耳をつかうときの目鼻口と手の功罪/孤独 感傷 連想/瑣事/芸が稼ぎになるとき

  • ■うえすたん物語(一九七五) 口上/落語「酢豆腐」と「寝床」/高貴薬/落語「太鼓腹」/邦楽座/旧形を追放したシネマスコープ/磁気録音に伴う小型化/英国ウエストレックス/磁気録音四トラック時代/地方館の名機/兵器なみのプロ用装置/映画用音響装置の分布と価値/当直/録音(一)フィルム/録音(二)ディスク/言訳

  • ■今様すてれお大名(一九七六)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-416-62210-0
タイトルよみ
シンクウカン アンプ ト キタサン ノ オンキョウ ドウチュウ ヒザクリゲ
巻次・部編番号
著者・編者
伊藤喜多男 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 伊藤, 喜多男, 1912-1992 イトウ, キタオ, 1912-1992 ( 00172456 )典拠
出版年月日等
2022.10