本文に飛ぶ
図書

臨床頭頸部癌学 : 系統的に頭頸部癌を学ぶために 改訂第2版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

臨床頭頸部癌学 = Clinical Head and Neck Oncology : 系統的に頭頸部癌を学ぶために

改訂第2版

国立国会図書館請求記号
SC461-M279
国立国会図書館書誌ID
032398504
資料種別
図書
著者
田原信, 林隆一, 秋元哲夫 編集
出版者
南江堂
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
376p ; 26cm
NDC
496.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

診断,検査,治療から,治療後のフォロー,多職種での連携までをまとめた“頭頸部癌の教科書”.(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【書評1】

  • 南江堂から出版されている『臨床頭頸部癌学―系統的に頭頸部癌を学ぶために』が大幅にアップデートされ第2版として刊行された.本書は「系統的に頭頸部癌を理解できる」教科書として2016年に初版が発刊されたので6年目での改訂となる.この間に免疫チェックポイント阻害薬が一次標準治療となり,光免疫療法が開始になり,また放射線領域でも陽子線治療,重粒子線治療,そしてホウ素中性子補捉療法が保険収載された.また甲状腺癌を中心にゲノム医療の導入が始まっている.本書はアップデートされたこれらの情報も含めた包括的な教科書となっている.

  • 各論について述べると,第Ⅳ章「フォローアップとチーム医療」というテーマで多職種によるチーム医療に焦点を当てているのも本書の特徴といえる.看護師のみならず,薬剤師,歯科,管理栄養士,言語聴覚士,ソーシャルワーカーの果たすべき役割について詳細に述べられている.外科領域でのほかの教科書にはない章立てでありたいへん参考になる.

  • 本誌の読者の中で本書が特に役に立つと思われるのはやはり食道外科医であろう.頭頸部癌と食道癌が合併しやすいということについては多くの読者のよく知るところであると思われるが,特に食道外科医にとって下咽頭癌は非常になじみ深く,また基礎的知識がある程度必要とされる領域でもある.下咽頭癌と食道扁平上皮癌は親和性が高い一方で,大きく異なる治療方針も存在する.導入化学療法については食道癌治療とは目的がやや異なる(食道癌:予後の延長,頭頸部癌:臓器温存または予後の延長)が,多数の無作為化比較試験(RCT)が行われており,外科手術的には早期口腔癌に対する選択的頸部郭清術の優越性が大規模RCTで証明されている点や,再発転移頭頸部癌に対してcetuximabが有効である点も異なる.光免疫療法に関しても多くの食道外科医が興味をもっている分野であろう.また,頭頸部癌領域で関心がもたれている遺伝子変異についても知ることができる.

  • 本書は一般外科医必読の本とはいえないが,食道外科を志す外科医はもっていて損はない教科書といえる.また,すでに食道外科医として働いている者にとってはたいへん勉強になる一冊である.

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-524-23089-1
タイトルよみ
リンショウ トウケイブガンガク
著者・編者
田原信, 林隆一, 秋元哲夫 編集
改訂第2版
著者標目
編者 : 田原, 信 タハラ, マコト ( 001173263 )典拠
編者 : 林, 隆一 ハヤシ, リュウイチ ( 00931097 )典拠
編者 : 秋元, 哲夫 アキモト, テツオ ( 01177212 )典拠
出版年月日等
2022.10
出版年(W3CDTF)
2022