図書
書影

いま授業とは、学校とは何かを考える (シリーズ学びとビーイング = Learning & being ; 1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

いま授業とは、学校とは何かを考える

(シリーズ学びとビーイング = Learning & being ; 1)

国立国会図書館請求記号
FC52-M525
国立国会図書館書誌ID
032412958
資料種別
図書
著者
河口竜行, 木村剛, 法貴孝哲, 皆川雅樹, 米元洋次 編著
出版者
りょうゆう出版
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
159 p ; 21 cm
NDC
375.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は「学び」と「あり方」に注目し、多様な寄稿を中心に教育や学校の課題を解決するヒントと対話の論点を届ける4巻シリーズの新しいスタイルの教育書です。第1巻のテーマは「いま授業とは、学校とは何かを考える」。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

河口 竜行 河口 竜行 渋谷教育学園渋谷中学高等学校国語科教諭。桐蔭学園教諭、個人指導塾「河口塾」主宰を経て98 年より現職。17 年より産業能率大学経営学部兼任講師。20 年よりキャリア教育NPO“JSBN”運営メンバー。 コーチングの考え方・手法をとりいれ、学びの主体である生徒・学生が、自分...

書店で探す

目次

  • 『シリーズ 学びとビーイング』の刊行にあたって

  • 【特別寄稿】

  • ■特別寄稿 授業とは、学校とは

  • ・中高教員が考える

  • 01 その「在り方」が学校を創造する

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910675-03-9
タイトルよみ
イマ ジュギョウ トワ 、 ガッコウ トワ ナニカ オ カンガエル
著者・編者
河口竜行, 木村剛, 法貴孝哲, 皆川雅樹, 米元洋次 編著
著者標目
著者 : 河口, 竜行 カワグチ, タツユキ ( 032496746 )典拠
著者 : 木村, 剛 キムラ, ゴウ ( 032496757 )典拠
著者 : 法貴, 孝哲 ホウキ, タカアキ ( 032496767 )典拠
著者 : 皆川, 雅樹, 1978- ミナガワ, マサキ, 1978- ( 001163237 )典拠
著者 : 米元, 洋次 ヨネモト, ヨウジ ( 032496813 )典拠
出版年月日等
2022.10
出版年(W3CDTF)
2022