図書
書影

読む戯曲(レーゼ・ドラマ)の読み方 : 久保田万太郎の台詞・ト書き・間

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

読む戯曲(レーゼ・ドラマ)の読み方 : 久保田万太郎の台詞・ト書き・間

国立国会図書館請求記号
KG693-M1079
国立国会図書館書誌ID
032419883
資料種別
図書
著者
石川巧 著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
242,5p ; 22cm
NDC
912.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

読む戯曲とは何か〈古劇研究会〉からの出発〈見えざる劇場〉の系譜...

要約等:

本書は万太郎が自身の創作世界をどのように構築していったのか、小山内薫らと始めた小説と戯曲を溶解させたかのようなト書き、草創期のNHKラジオ・ドラマに深く関わったことなど多面的・分析的に読み解いていくものである。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

石川 巧 1963(昭和38)年、秋田県生れ。85年、都留文科大学卒業。87年、成蹊大学大学院修士課程修了。93年、立教大学大学院後期課程満期退学。山口大学、九州大学を経て、現在、立教大学文学部教授。主な著書に、『「国語」入試の近現代史』(講談社選書メチエ、2008年)、『「いい文章」ってなんだ? ...

書店で探す

目次

  • 序 読む戯曲(レーゼ・ドラマ)とは何か

  • 第一章 〈古劇研究会〉からの出発

  • 第二章 〈見えざる劇場〉(インヴィジブルシアター)の系譜――木下杢太郎から久保田万太郎へ

  • 第三章 方法としての読む戯曲(レーゼ・ドラマ)

  • 第四章 小説/戯曲の溶解――久保田万太郎のト書き

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-2853-7
タイトルよみ
レーゼ ドラマ ノ ヨミカタ : クボタ マンタロウ ノ セリフ トガキ マ
著者・編者
石川巧 著
著者標目
著者 : 石川, 巧 イシカワ, タクミ ( 01103117 )典拠
出版年月日等
2022.10
出版年(W3CDTF)
2022
数量
242,5p