本文に飛ぶ
図書

病気と治療の文化人類学 (ちくま学芸文庫 ; ナ34-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

病気と治療の文化人類学

(ちくま学芸文庫 ; ナ34-1)

国立国会図書館請求記号
G185-M98
国立国会図書館書誌ID
032465941
資料種別
図書
著者
波平恵美子 著
出版者
筑摩書房
出版年
2022.11
資料形態
ページ数・大きさ等
340,6p ; 15cm
NDC
389
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

海鳴社 1984年刊の修正・加筆

資料詳細

要約等:

科学・産業が発達しようと避けられない病気に対し人間は様々な意味づけを行ってきた。「医療人類学」を切り拓いた著書による画期的著作。解説 浜田明範(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

波平 恵美子 波平恵美子(なみひら・えみこ):1942年福岡県生まれ。九州大学卒業、米国テキサス大学博士課程Ph.D取得、九州大学大学院博士課程単位取得退学。佐賀大学助教授、九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)教授、お茶の水女子大学教授を経て、現在、お茶の水女子大学名誉教授。専門は文化人類学、...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序/第一章 病気の意味づけ/病気のシンボリズム/病因論(病原論と病因論)/治療法/「病気」の規準──「病気」とはどういう状態を指すのか/病気の分類/薬/豊かに意味づけられた病気/第二章 病気と信仰/第一節 病気・治療・信仰//信仰と治療/負の表象としての病気/ユタとクライアント/狂気と社会//第二節 妖術と邪術//社会構造・社会的機能/説明の体系としての妖術・邪術//第三節 シャーマニズム//シャーマンと病苦/召命シャーマンと習得シャーマン/巫病の特徴/シャーマンの性的両義性/シャーマニズムと霊魂観および治療儀礼/シャーマニズムにおける世界観/シャーマンの成巫式における死と再生観念/シャーマニズムにおける病気治療と病人/第三章 病気と社会/第一節 「病マケ」──病気の社会的意味づけの一事例/差別の契機としての病気/時代を代表する病気/病マケの背景//第二節 コレラ流行とその社会的混乱//流行病/明治期のコレラと行政/医師あるいは治療に対する誤解と偏見/病気による「家の印づけ」/医療体系の混乱//第三節 新潟県鱒谷ムラにおける病気治療の状況/第四章 伝統的社会における医療体系/第一節 江戸時代の痘瘡治療に見られる医療体系//種子島における痘瘡治療/馬琴日記//第二節 奄美のユタ//ユタとトランス(エクスタシー)/ユタ治療の現状/ユタ信仰における「病気」の意味/ユタ治療の背景/第三節 「いのれ・くすれ」──四国・谷の木ムラの信仰と医療体系/「サワリ」の病気/生霊のツキ/祖霊のタタリとツキ/カミのタタリ/谷の木ムラの信仰と医療/タタリ・ツキ信仰の社会的機能/祈祷師の役割/谷の木ムラの疾病観/伝統的社会におけるツキモノ信仰/第五章 病気と治療の文化人類学/医療人類学/「文化的疾病」と「病理学的疾病」について/現代医学と伝統的医療との関係/医療体系とその下位体系/医療人類学の研究上の問題/結語/引用文献/参考文献/文庫版著者あとがき/文庫版解説 パイオニアの凄み 浜田明範/索引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-51152-2
タイトルよみ
ビョウキ ト チリョウ ノ ブンカ ジンルイガク
著者・編者
波平恵美子 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 波平, 恵美子, 1942- ナミヒラ, エミコ, 1942- ( 00135761 )典拠
出版年月日等
2022.11
出版年(W3CDTF)
2022