図書
書影

圏論の地平線

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

圏論の地平線 = Category Theory Horizon

国立国会図書館請求記号
MA67-M37
国立国会図書館書誌ID
032476900
資料種別
図書
著者
西郷甲矢人 著ほか
出版者
技術評論社
出版年
2022.12
資料形態
ページ数・大きさ等
486p ; 22cm
NDC
411.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

責任表示はカバーによる

資料詳細

内容細目:

計算機科学からの圏論 / 長谷川真人 述圏論と〈少し普通でない〉計算機科学 / 三好博之 述類体論と代数的言語理論は圏論的にどうつながるのか? / 浦本武雄 述...

要約等:

いまや圏論は数学にとどまらず,物理,情報物理,複雑系科学,量子論,工学,AI,生物学,哲学などあらゆる分野で必要とされるアプローチになっています.本書では,『圏論の道案内』など圏論に関する多くの本をお書きの西郷甲矢人先生が,第一線でご活躍の専門家に実際のところどうなのか現状や未来への期待,さらに各分...

著者紹介:

西郷 甲矢人 西郷 甲矢人(さいごう はやと) 数学者(長浜バイオ大学教授).1983年生まれ.博士(理学).専門は数理物理学・非可換確率論.著書に『圏論の道案内』(技術評論社,能美十三氏との共著),『〈現実〉とは何か』(筑摩書房,田口茂氏との共著)等がある.(提供元: 出版情報登録センター(JPR...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 第1章 計算機科学からの圏論……長谷川 真人

  • 第2章 圏論と(少し普通でない)計算機科学……三好 博之

  • 第3章 類体論と代数的言語理論は圏論的にどうつながるのか?……浦本 武雄

  • 第4章 認知科学者と語る圏論……池田 駿介/布山 美慕/高橋 達二/高橋 康介/日髙 昇平

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-297-13150-0
タイトル
タイトルよみ
ケンロン ノ チヘイセン
著者・編者
西郷甲矢人 著
長谷川真人 [ほか] [述]
著者標目
口述者 : 西郷, 甲矢人, 1983- サイゴウ, ハヤト, 1983- ( 001291619 )典拠
出版年月日等
2022.12
出版年(W3CDTF)
2022
数量
486p