図書
書影

脳トレ・介護予防に役立つやさしいぬり絵 俳句と花編 (レクリエブックス)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

脳トレ・介護予防に役立つやさしいぬり絵. 俳句と花編

(レクリエブックス)

国立国会図書館請求記号
Y94-M28050
国立国会図書館書誌ID
032479827
資料種別
図書
著者
篠原菊紀 監修
出版者
世界文化ライフケア
出版年
2022.11
資料形態
ページ数・大きさ等
63p ; 30cm
NDC
498.39
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

カバーによる情報あり

資料詳細

要約等:

松尾芭蕉、正岡子規などの有名な俳句で季節の花が詠まれているものを、シンプルな絵柄のぬり絵に!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

篠原 菊紀 公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授、地域連携研究開発機構 医療介護・健康工学部部門長。応用健康科学、脳科学が専門。子どもから高齢者を対象に、脳トレ勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を呼びかけてい...

書店で探す

目次

  • ぬり絵の効果・ねらい、「光琳の屏風に咲くや福寿草」「梅一輪一りんほどのあたたかさ」「山路来て何やらゆかしすみれ草」「菜の花や月は東に日は西に」「さまざまの事思ひ出す桜かな」「牡丹散りて打ちかさなりぬ二三片」「満開のさつき水面に照るごとし」「紫陽花に雫あつめて朝日かな」「蓮の香や水をはなるる茎二寸」「朝顔に釣瓶とられてもらひ水」「コスモスに垣の結び目の見ゆるかな」「子狐のかくれ貌なる野菊哉」「山茶花を雀のこぼす日和かな」「赤き実と見て寄る鳥や寒椿」

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-418-22224-7
タイトルよみ
ノウトレ カイゴ ヨボウ ニ ヤクダツ ヤサシイ ヌリエ
巻次・部編番号
俳句と花編
著者・編者
篠原菊紀 監修
シリーズタイトル
出版年月日等
2022.11
出版年(W3CDTF)
2022