図書
書影

ピア・ラーニング入門 : 創造的な学びのデザインのために 改訂版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ピア・ラーニング入門 = An introduction to Peer Learning : 創造的な学びのデザインのために

改訂版

国立国会図書館請求記号
KF31-M142
国立国会図書館書誌ID
032482125
資料種別
図書
著者
池田玲子, 舘岡洋子 著
出版者
ひつじ書房
出版年
2022.11
資料形態
ページ数・大きさ等
171p ; 21cm
NDC
810.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

ピアとは仲間、同僚(peer)という意味の言葉。ピア・ラーニングとは、近年、いろいろなところで耳にするようになっている「協働」の理念に基づく学習である。本書では、まず、理論編として、地域や学校などさまざまな分野で具現化された協働の形を紹介したうえで、日本語教育における協働のありかたをさぐる。実践編と...

著者紹介:

池田 玲子 鳥取大学教育支援・国際交流推進機構国際交流センター教授。 『日本人も外国人もケース学習で学ぼう—ビジネスコミュニケーション—』(共著 日経HR 2020年)、『アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング—協働実践研究のための持続的発展的拠点の構築—』(編著 ひつじ書房 2021年)など。舘...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第1章 協働とは 池田玲子

  • 1.1 協働の定義

  • 1.2 市民協働の原点

  • 1.3 まちづくりと協働

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1172-4
タイトルよみ
ピア ラーニング ニュウモン
著者・編者
池田玲子, 舘岡洋子 著
改訂版
著者標目
著者 : 池田, 玲子, 1957- イケダ, レイコ, 1957- ( 00993075 )典拠
著者 : 舘岡, 洋子 タテオカ, ヨウコ ( 00993186 )典拠
出版年月日等
2022.11
出版年(W3CDTF)
2022