図書
書影

人口と感染症の数理はいかに創られてきたか : 個体群ダイナミクスの数学史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人口と感染症の数理はいかに創られてきたか : 個体群ダイナミクスの数学史

国立国会図書館請求記号
RA191-M9
国立国会図書館書誌ID
032492323
資料種別
図書
著者
ニコラ・バカエル 著ほか
出版者
東京大学出版会
出版年
2022.11
資料形態
ページ数・大きさ等
215p ; 21cm
NDC
461.9
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Histoires de mathématiques et de populations

資料詳細

要約等:

COVID-19というパンデミックに見舞われ、一般的にも「基本再生産数」とその数理モデルが注目されるようになった。本書は、初等数学を使った数理モデルの解説とその分野を開拓した研究者の紹介というコンセプトで、13世紀から現在に至る歴史的発展を追うユニークな入門書。初学者に最適。フランスの数学者・数理生...

著者紹介:

ニコラ・バカエル フランス国立開発研究所稲葉 寿 東京大学大学院数理科学研究科教授國谷 紀良 神戸大学大学院システム情報学研究科准教授...

書店で探す

目次

  • 日本語版はじめに

  • 訳者まえがき

  • 第1章 フィボナッチ数列(1202)

  • 第2章 ハレーの生命表(1693)

  • 第3章 オイラーと人口の幾何学的成長(1748-1761)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-13-063906-4
タイトルよみ
ジンコウ ト カンセンショウ ノ スウリ ワ イカニ ツクラレテ キタカ : コタイグン ダイナミクス ノ スウガクシ
著者・編者
ニコラ・バカエル 著
稲葉寿, 國谷紀良, 中田行彦, 竹内康博 訳
著者標目
訳者 : 稲葉, 寿, 1957- イナバ, ヒサシ, 1957- ( 00876340 )典拠
訳者 : 國谷, 紀良, 1985- クニヤ, トシカズ, 1985- ( 001172779 )典拠
訳者 : 中田, 行彦, 1983- ナカタ, ユキヒコ, 1983- ( 032530793 )典拠
訳者 : 竹内, 康博, 1951- タケウチ, ヤスヒロ, 1951- ( 00136344 )典拠
出版年月日等
2022.11
出版年(W3CDTF)
2022
数量
215p