本文に飛ぶ
図書

法の支配と文明秩序 : 中国人学者の視点から (日本比較法研究所翻訳叢書 ; 86)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

法の支配と文明秩序 : 中国人学者の視点から

(日本比較法研究所翻訳叢書 ; 86)

国立国会図書館請求記号
A121-M124
国立国会図書館書誌ID
032494645
資料種別
図書
著者
於興中 著ほか
出版者
中央大学出版部
出版年
2022.11
資料形態
ページ数・大きさ等
220p ; 21cm
NDC
321
すべて見る

資料詳細

要約等:

文化大革命期に大学で学び、ハーバード大学で西側の法理学を学び、博士の学位を取得した著者の於興中氏は、西側諸国では「法の支配」を人類社会の最も理想とする状態と考えているが、これは永遠の仮説であると言う。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

於 興中 コーネル大学法学部 AnthonyW. and LuluC. Wang 中国法招聘教授, 杭州師範大学沈鈞儒法学部特任教授, ハーバード大学障害者プロジェクト兼任研究員梶田 幸雄 中央大学法学部教授柴 裕紅 中国蘭州大学法学部准教授...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第Ⅰ部 法の支配,人権及び秩序

  • 第1章 強勢文化,二元認識論と法の支配

  • 第2章 法文明秩序としての「法の支配」

  • 第3章 中国における人権条約の文化的意義

  • 第4章 秩序と文明秩序

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

九州

その他

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8057-0387-8
タイトルよみ
ホウ ノ シハイ ト ブンメイ チツジョ : チュウゴクジン ガクシャ ノ シテン カラ
著者・編者
於興中 著
梶田幸雄, 柴裕紅 編訳
著者標目
著者 : 於, 興中 オ, コウチュウ ( 032530494 )典拠
訳者 : 梶田, 幸雄, 1954- カジタ, ユキオ, 1954- ( 00319625 )典拠
訳者 : 柴, 裕紅 サイ, ユウコウ ( 032530507 )典拠
編集責任者 : 日本比較法研究所 ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ( 00293667 )典拠
出版年月日等
2022.11
出版年(W3CDTF)
2022