図書
書影

発達の気になる子も楽しく学べるグループ課題69 : 幼児の社会性とことばの発達を促す教材集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

発達の気になる子も楽しく学べるグループ課題69 : 幼児の社会性とことばの発達を促す教材集

国立国会図書館請求記号
FG6-M213
国立国会図書館書誌ID
032520533
資料種別
図書
著者
宇賀神るり子, 吉野一子 著
出版者
学苑社
出版年
2022.12
資料形態
ページ数・大きさ等
163p ; 21cm
NDC
378.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

特性のある子が楽しみながら学ぶクループ指導の方法わかりやすい仕組みと保護者も含めた大人の関わりによって、子どもが意欲的に参加し、学ぶことができる69の課題をまとめたアイデア満載の1冊。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

宇賀神 るり子 言語聴覚士 臨床発達心理士 調布市子ども発達センターに勤務する傍ら、保育園での保育指導員、小中学校で特別支援教育専門員として巡回相談、中学校特別支援学級でのアセスメントと助言、保健センターでのことばの相談、成人通所施設でのコミュニケーション指導などを行う。言語聴覚士として45年以上活...

書店で探す

目次

  • 第1章 グループ指導の考え方

  • 1 グループ指導と発達

  • 2 グループ指導における、集団ならではの子ども間の関わりの発展

  • 3 自分の思いをことばにして伝えることを支援する

  • 4 グループ指導の構成

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7614-0839-8
タイトルよみ
ハッタツ ノ キ ニ ナル コ モ タノシク マナベル グループ カダイ ロクジュウキュウ : ヨウジ ノ シャカイセイ ト コトバ ノ ハッタツ オ ウナガス キョウザイシュウ
著者・編者
宇賀神るり子, 吉野一子 著
著者標目
著者 : 宇賀神, るり子 ウガジン, ルリコ ( 032591829 )典拠
著者 : 吉野, 一子 ヨシノ, イチコ ( 032591847 )典拠
出版年月日等
2022.12
出版年(W3CDTF)
2022
数量
163p