本文に飛ぶ
図書

野村純一 口承文芸の文化学 (やまかわうみ叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

野村純一 口承文芸の文化学

(やまかわうみ叢書)

国立国会図書館請求記号
KG745-M60
国立国会図書館書誌ID
032531220
資料種別
図書
著者
野村純一 [著]ほか
出版者
アーツアンドクラフツ
出版年
2022.12
資料形態
ページ数・大きさ等
249p ; 21cm
NDC
388.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

底本: 野村純一著作集(清文堂出版 2010~2013年刊)

資料詳細

内容細目:

口承文芸の文化学とは / 小川直之 著語り手の系譜論とその意義 / 伊藤龍平 著唄と語りの作法 / 髙久舞 著...

要約等:

河童火やろう(昔話)、ユングトゥ(沖縄歌謡)、伊曾保物語(仮名草子)、言語文化と「語り」の相関(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

小川直之 1953年、神奈川県生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。博士(民俗学)。現在、國學院大學・同大学院教授。南開大学(中国)客員教授。柳田國男記念伊那民俗学研究所長。日本各地の伝承文化のフィールドワークと研究、中国の少数民族、台湾、インドなどの民族文化研究とともに、折口博士記念古代研究所(國學...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • [巻頭論考]

  • 口承文芸の文化学とは――野村純一の研究領域/小川直之

  • 語り手の系譜論とその意義/伊藤龍平

  • 唄と語りの作法/髙久舞

  • 【野村純一 論考・エッセイ】

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908028-79-3
タイトルよみ
ノムラ ジュンイチ コウショウ ブンゲイ ノ ブンカガク
著者・編者
野村純一 [著]
小川直之 編
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 野村, 純一, 1935-2007 ノムラ, ジュンイチ, 1935-2007 ( 00056597 )典拠
編者 : 小川, 直之, 1953- オガワ, ナオユキ, 1953- ( 00325913 )典拠
出版年月日等
2022.12
出版年(W3CDTF)
2022