図書
書影

京都の中世史 7

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

京都の中世史. 7

国立国会図書館請求記号
GC154-M59
国立国会図書館書誌ID
032553914
資料種別
図書
著者
元木泰雄 [ほか] 企画編集委員
出版者
吉川弘文館
出版年
2023.1
資料形態
ページ数・大きさ等
288p ; 20cm
NDC
216.204
すべて見る

資料詳細

内容細目:

変貌する中世都市京都 / 山田邦和 著(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

激動する“都”の600年!〈都市の歴史〉と〈首都と地域〉、2つの視点から中世京都を読み解くシリーズ『京都の中世史』全7巻、ついに完結です。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山田 邦和 1959年、京都市生まれ。1985年、同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、同志社女子大学現代社会学部教授、博士(文化史学) ※2022年12月現在 【主要著書】『須恵器生産の研究』(学生社、1998年)、『京都都市史の研究』(吉川弘文館、2009年)、『日本中世の首都と王権...

書店で探す

目次

  • 首都「京都」の誕生─プロローグ/「前期平安京」から「中期平安京」へ(平安京の都市計画とその実態/平安時代前・中期の貴族邸宅)/院政期の京都(院政期の大内裏/院政期平安京(「後期平安京」)の実像/平家と源氏の邸宅群/平安京の「拡大」と「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の成立/世界の中の中世京都)/京・鎌倉時代の京都の都市構造(「京・鎌倉時代」という時代/京・鎌倉時代の大内裏と内裏/京・鎌倉時代の平安京/八条院町・七条町とその周辺/京・鎌倉時代の京都郊外/中世京都「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の展開)/南北朝動乱から室町政権へ(後醍醐天皇の建武政権と京都/初期室町幕府と京都/中世京都「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の拡大/室町時代の京都の邸宅・宅地/室町時代京都の産業)/戦国時代の京都(乱世の都/山科本願寺/織田信長と京都)/近世都市への昇華─エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06866-6
タイトル
タイトルよみ
キョウト ノ チュウセイシ
巻次・部編番号
7
著者・編者
元木泰雄 [ほか] 企画編集委員
著者標目
編集責任者 : 元木, 泰雄, 1954- モトキ, ヤスオ, 1954- ( 00361677 )典拠
著者 : 山田, 邦和, 1959- ヤマダ, クニカズ, 1959- ( 00255347 )典拠
出版年月日等
2023.1
出版年(W3CDTF)
2023