図書

児童福祉の戦後史 : 孤児院から児童養護施設へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

児童福祉の戦後史 : 孤児院から児童養護施設へ

国立国会図書館請求記号
EG57-M974
国立国会図書館書誌ID
032604537
資料種別
図書
著者
本庄豊 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2023.1
資料形態
ページ数・大きさ等
227,6p ; 22cm
NDC
369.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

敗戦後の孤児院は、児童養護施設や障がい児施設に変貌していく。施設史料を軸に児童福祉の戦後を描き、「家庭」の歴史にも言及する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

本庄 豊 1954年、群馬県に生まれる。現在、立命館大学非常勤講師 ※2022年7月現在 【主要編著書】『優生思想との決別―山本宣治と歴史に学ぶ―』(群青社、2019年)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • まえがき/序章 本書の趣旨と構成/初期近江学園の「戦争孤児」(石山(南郷)時代〈近江学園の発足/金髪の混血児の死/石山(南郷)時代跡地をたずねて/窯業・畜産の失敗と近江学園事件、一麦荘〉/初期近江学園の「戦争孤児」〈『報告書』第1集・上・統計資料/『報告書』第1号・下・事例など/『年報』第2号/『年報』第3~5号〉)/戦前戦後の「児童福祉」(戦前の「児童福祉」〈戦前における育児院(孤児院)の開設/ジャパン・レスキュー・ミッション/大阪水上隣保館と梅田厚生館/近江学園の前身・三津浜学園〉/戦後の児童養護施設〈孤児捨子の責任の所在は国にある/児童福祉法の成立/雑誌『社会事業』戦後復刊第一号/厚生省児童局「混血児童実態報告書」〉以下細目略)/東光学園に眠る史料(東光学園の再出発/東光学園に眠る史料)/終章 孤児院から見えてくる「家庭」の歴史と今/戦前戦後「児童福祉」史略年表

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-03923-9
タイトルよみ
ジドウ フクシ ノ センゴシ : コジイン カラ ジドウ ヨウゴ シセツ エ
著者・編者
本庄豊 著
著者標目
著者 : 本庄, 豊, 1954- ホンジョウ, ユタカ, 1954- ( 00893051 )典拠
出版年月日等
2023.1
出版年(W3CDTF)
2023
数量
227,6p