本文に飛ぶ
図書

地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く! (ちくま文庫 ; み36-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!

(ちくま文庫 ; み36-1)

国立国会図書館請求記号
GF114-M3
国立国会図書館書誌ID
032628082
資料種別
図書
著者
水野一晴 著
出版者
筑摩書房
出版年
2023.2
資料形態
ページ数・大きさ等
361,4p ; 15cm
NDC
294.509
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「ひとりぼっちの海外調査」(文芸社 2005年刊)の改題、増補改訂

資料詳細

要約等:

一人っきりのキリマンジャロ最高峰、ペルー悪徳警官の罠、ドイツ留学生活…。地理学者が世界各地の自然・文化を解説し、さまざまなトラブルや人々との印象的な出会いを綴る悪戦苦闘の調査旅行記。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

水野 一晴 水野 一晴(みずの・かずはる):1958年名古屋生まれ。京都大学大学院文学研究科地理学専修教授。理学博士。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。専門は自然地理学(植生地理学)。調査地域は、ケニア山、キリマンジャロ、ナミブ砂漠、アンデス、インド・ヒマラヤ地域であり、調査・研究...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(2種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 文庫版はじめに/第一部 アフリカ・南米を行く/初めての海外調査はこんなものだった──一九九二年ケニア・タンザニア調査/アフリカの次は南米へ──一九九三年ボリビア・ペルー調査/再びアフリカに──一九九四年ケニア・エチオピア調査/ケニアからウガンダへ──一九九六年ケニア・タンザニア・ウガンダ調査/氷河から新たな発見──一九九七年ケニア・ウガンダ調査/第二部 ドイツに滞在する/ドイツでの在外研究──一九九九年一〇月~二〇〇〇年七月/第三部 その後の世界/ケニア・タンザニア・エチオピアのその後三〇年/これまでの海外調査で明らかになったこと/南米調査で明らかになったこと/一二年ぶりにドイツに住む/文庫版あとがき/解説 都留泰作/引用・参考文献

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-43805-8
タイトルよみ
チリ ガクシャ ハッケン ト デアイ オ モトメテ セカイ オ ユク
著者・編者
水野一晴 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 水野, 一晴, 1958- ミズノ, カズハル, 1958- ( 00732032 )典拠
出版年月日等
2023.2
出版年(W3CDTF)
2023