図書
書影

現代に生きる現象学 : 意味・身体・ケア (放送大学教材. 人間と文化コース/専門科目)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代に生きる現象学 : 意味・身体・ケア

(放送大学教材. 人間と文化コース/専門科目)

国立国会図書館請求記号
H21-M188
国立国会図書館書誌ID
032628179
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12888919
資料種別
図書
著者
榊原哲也, 本郷均 編著
出版者
放送大学教育振興会
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
254p ; 21cm
NDC
116.7
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版表示等はカバーによる

資料詳細

要約等:

現象学は20世紀初頭、フッサールによって創設された哲学だが、その後、時代に要請された問いに応答しつつ、「現象学運動」と呼ばれる独自の多様な思想運動として展開された。現代に生きる現象学の可能性をさぐるため、フッサールとドイツでの現象学の展開の概要を押さえ、フランスにおける現象学の独特の展開を辿り、最後...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 1.現象学とはどのような哲学か:フッサール現象学の成立 2.フッサール現象学の展開 3.ドイツにおける現象学の展開(1):シェーラーとハイデガー 4.ドイツにおける現象学の展開(2):ハイデガー(つづき) 5.戦後フランスにおける現象学:「実存」という問題圏 6.メルロ=ポンティの現象学(1):ゲシュタルトと知覚 7.メルロ=ポンティの現象学(2):身体 8.メルロ=ポンティの現象学(3):「表現」をめぐって 9.レヴィナスの現象学:他者 10.現象学の看護における展開(1):ベナーの現象学的人間観 11.現象学の看護における展開(2):ベナーの現象学的人間観(つづき)と現象学的看護理論 12.ケアの現象学(1):事象そのものへ 13.ケアの現象学(2):グループで語り合う 14.ケアの現象学(3):フィールドワークから 15.現代に生きる現象学

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

中国

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-595-32390-4
タイトルよみ
ゲンダイ ニ イキル ゲンショウガク : イミ シンタイ ケア
著者・編者
榊原哲也, 本郷均 編著
著者標目
編者 : 榊原, 哲也, 1958- サカキバラ, テツヤ, 1958- ( 00822522 )典拠
編者 : 本郷, 均, 1959- ホンゴウ, ヒトシ, 1959- ( 00919477 )典拠
編集責任者 : 放送大学 ホウソウ ダイガク ( 00646432 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023