本文に飛ぶ
図書

災害〈後〉を生きる : 慰霊と回復の災害人文学 (東北アジア研究専書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

災害〈後〉を生きる : 慰霊と回復の災害人文学

(東北アジア研究専書)

国立国会図書館請求記号
EG77-M977
国立国会図書館書誌ID
032648021
資料種別
図書
著者
李善姫, 高倉浩樹 編
出版者
新泉社
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
273p ; 21cm
NDC
369.31
すべて見る

資料詳細

内容細目:

慰霊と回復の災害人文学 / 李善姫 著東日本大震災後における地方自治体の慰霊・追悼行事 / 木村敏明 著非合理と慰霊 / 大村哲夫 著...

要約等:

未曾有の大震災から10余年。大きな喪失感を抱えた人々と共同体は災害の記憶をどのようにとらえ、慰霊と回復に向き合ってきたのか。人類学、民俗学、宗教学などの研究者が、被災地と人びとの「再生」に向けた歩みを見つめる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

李善姫 ◎李善姫 1994年来日。 東北大学男女共同参画推進センター講師。博士(国際文化学)。文化人類学専攻。 日韓の結婚移住女性の研究を通して、それぞれの社会におけるジェンダー規範や多様性について考察している。東日本大震災の際は、被災地に住む外国人住民の被害状況と復興に関する調査・分析を行った。 ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序論 慰霊と回復の災害人文学……李善姫

  • 1 災害による「コミュニタス」と「創造的復興」

  • 2 慰霊、伝承、コミュニティ再生

  • 3 本書の特徴とコラムの位置づけ

  • 第Ⅰ部 震災と記憶と慰霊——どのようにメモリアル化するのか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7877-2208-9
タイトルよみ
サイガイゴ オ イキル : イレイ ト カイフク ノ サイガイ ジンブンガク
著者・編者
李善姫, 高倉浩樹 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 李, 善姫, 1968- イ, ソンヒ, 1968- ( 00877500 )典拠
編者 : 高倉, 浩樹, 1968- タカクラ, ヒロキ, 1968- ( 00835334 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023