本文に飛ぶ
図書

東北史講義 近世・近現代篇 (ちくま新書 ; 1713)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東北史講義. 近世・近現代篇

(ちくま新書 ; 1713)

国立国会図書館請求記号
GC11-M50
国立国会図書館書誌ID
032672871
資料種別
図書
著者
東北大学日本史研究室 編
出版者
筑摩書房
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 18cm
NDC
212
すべて見る

資料詳細

内容細目:

近世の幕開けと諸藩の成立 / 兼平賢治 著藩政の展開と藩主 / 清水翔太郎 著社会の変容と諸藩 / 天野真志 著...

要約等:

米穀供給地として食を支え、近代以降は学都・軍都として人材も輩出、戦後は重工業化が企図された。度重なる災害も念頭に、中央と東北の構造を立体的に描き出す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

東北大学日本史研究室 柳原 敏昭(やなぎはら・としあき):責任編集。東北大学大学院文学研究科教授。/堀 裕(ほり・ゆたか):責任編集。東北大学大学院文学研究科教授。/安達 宏昭(あだち・ひろあき):責任編集。東北大学大学院文学研究科教授。/籠橋 俊光(かごはし・としみつ):責任編集。東北大学大学院文...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに/第1講 近世の幕開けと諸藩の成立……兼平賢治/奥羽仕置への抵抗/九戸一揆と奥羽再仕置/朝鮮出兵と「日本のつき合い」/関ヶ原合戦前/関ヶ原合戦と奥羽/江戸開府と奥羽大名/一国一城令/奥羽の馬と鷹/家中騒動と「奥羽の押」/元和飢饉と寛永飢饉/証人制度と奥羽諸藩/直仕置から家老政治へ/殉死の流行/殉死禁止令と剃髪/一七世紀のパラダイムシフト/第2講 藩政の展開と藩主……清水 翔太郎/奥羽諸藩の一八世紀/一八世紀初頭にかけての秋田藩政/享保の改革/銀札仕法事件と藩政の混迷/八代藩主佐竹義敦の時代/佐竹義和と寛政の改革/第3講 社会の変容と諸藩……天野真志/混迷する社会──「内憂外患」との対峙/藩政改革と学問受容/藩校教育と人材登用/遊学と交流/知の広がり/政治関心から政治関与へ/政治動乱への眼差し/第4講 幕末の諸藩と戊辰戦争……栗原 伸一郎/幕末期の奥羽諸藩/幕末政局と奥羽諸藩/諸藩連携と奥羽連合構想/奥羽列藩同盟の成立と活動/列藩同盟と非「奥羽」諸藩/敗戦と「東北」/第5講 明治政府と東北開発……小幡圭祐/“大久保利通による東北開発”像/東北開発の嚆矢/大久保利通の意図/東北開発の諸相/大久保利通像の現在/第6講 近代日本の戦争と東北の軍都……中野 良/近代日本の軍隊と軍都/東北における軍都の形成/軍都の拡大/軍都の構造/軍隊誘致運動と存置運動/東北の軍隊の派兵/昭和の戦争と東北の軍隊/戦後の軍都/第7講 戦時体制と東北振興……伊藤大介/東北振興の起こり/東北振興調査会の設置/東北振興第一期総合計画/東北振興の国策会社/国土計画と東北振興/東北振興の終結/戦後の東北振興/第8講 戦前戦後の東北の流通経済──百貨店を中心に……加藤 諭/近代小売業からみる東北の流通経済/連合共進会の動向/東北名産品陳列会、東北産業博覧会と百貨店/中央百貨店の地方進出/戦前における東北の百貨店展開/戦後における東北の百貨店と流通政策 他

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-07522-2
タイトル
タイトルよみ
トウホクシ コウギ
巻次・部編番号
近世・近現代篇
著者・編者
東北大学日本史研究室 編
シリーズタイトル
著者標目
編集責任者 : 東北大学大学院文学研究科 トウホク ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ( 00890617 )典拠
出版年月日等
2023.3