本文に飛ぶ
図書

六朝艶詩研究

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

六朝艶詩研究

国立国会図書館請求記号
KK86-M1
国立国会図書館書誌ID
032678122
資料種別
図書
著者
大村和人 著
出版者
中国文庫
出版年
2023.2
資料形態
ページ数・大きさ等
12, 404 p ; 22 cm
NDC
921.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

中国の六朝時代、その中でも斉・梁を中心とする時期に流行したのは、女性あるいはそれと関わる事物を題材とした艶詩であった。後世の人々はそれらの艶詩が儒教から乖離し、作品制作の流行が当時の人々の風俗の頽廃に由来したと主張して、痛烈に批判した。六朝艶詩に対するそのような見方は、現在に至るまで大きくは変わって...

著者紹介:

大村和人 1976年、徳島県生まれ。金沢大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学文学部助手、高崎経済大学講師、同大学准教授を経て、現在、徳島大学准教授。専門は中国古典文学。最近発表した論文に、「儒教王朝の廃墟に佇む文学――南朝梁・蕭綱の臨終作品について」(二...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 緒言――昭明太子の艶詩の存在が意味するもの

  • 第一部 「相逢行」「長安有狹斜行」「三婦豔」研究

  • 第一章 「相逢行」「長安有狹斜行」「三婦豔」の概要

  • 第二章 深奥の宴

  • 第三章 「三子」の帰宅と私宴

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910887-01-2
タイトル
タイトルよみ
リクチョウ エンシ ケンキュウ
著者・編者
大村和人 著
著者標目
著者 : 大村, 和人, 1976- オオムラ, カズヒト, 1976- ( 032706874 )典拠
出版年月日等
2023.2
出版年(W3CDTF)
2023
数量
12, 404 p