図書
書影

幕末・明治期の巷談と俗文芸 : 女盗賊・如来の化身・烈女

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

幕末・明治期の巷談と俗文芸 : 女盗賊・如来の化身・烈女

国立国会図書館請求記号
KG211-M20
国立国会図書館書誌ID
032692944
資料種別
図書
著者
神林尚子 著
出版者
花鳥社
出版年
2023.2
資料形態
ページ数・大きさ等
700p ; 22cm
NDC
910.25
すべて見る

資料詳細

内容細目:

巷談研究という視点門付芸能「ちょんがれ」攷「鬼神のお松」の原型...

要約等:

伝承の起源と展開をたどる。 風聞や伝説から生じる巷談は、戯作や歌舞伎、講談、落語などの文芸・芸能とどのように関わり合っているのか。〈鬼神のお松〉〈お竹大日如来〉〈烈女おふじ〉……3つの題材から実例を丹念に検証。流動し変容を続ける巷談の実体に迫る! 2022年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費...

著者紹介:

神林 尚子 1981年生。 2004年、東京大学教養学部後期課程卒業。 2015年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。 2022年、博士号(学術・東京大学)取得。 現在、鶴見大学准教授。 共著(各章分担執筆)として、矢内賢二編『明治、このフシギな時代 3』(新典社、2018年)...

書店で探す

目次

  • 凡例

  • 序章 巷談研究という視点―問題設定と研究史の整理—

  • はじめに

  • 一 「巷談」という分類指標―「実録」との共通点と相違点—

  • 二 「巷談」研究の出発点―近世文学領域での研究史—

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909832-73-3
タイトルよみ
バクマツ メイジキ ノ コウダン ト ゾクブンゲイ : オンナトウゾク ニョライ ノ ケシン レツジョ
著者・編者
神林尚子 著
著者標目
著者 : 神林, 尚子, 1981- カンバヤシ, ナオコ, 1981- ( 032773909 )典拠
出版年月日等
2023.2
出版年(W3CDTF)
2023
数量
700p