図書
書影

東アジア仏教思想史の構築 : 凝然・明恵と華厳思想 (龍谷大学仏教文化研究叢書 ; 46)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東アジア仏教思想史の構築 = The formation of the history of East Asian Buddhist thought : 凝然・明恵と華厳思想

(龍谷大学仏教文化研究叢書 ; 46)

国立国会図書館請求記号
HM121-M70
国立国会図書館書誌ID
032704075
資料種別
図書
著者
野呂靖, 張文良, 金天鶴 編
出版者
法藏館
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
333 p ; 22 cm
NDC
188.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

凝然と東アジア仏教中国における凝然仏教思想の受容 / 張文良「十世隔法異成門」解釈からみる華厳時間論の構築と伝承 / 王頌...

要約等:

東アジア仏教思想の多様な展開の中で、諸地域の思想や文化に多大な影響を与えた華厳思想。その日本的展開について鎌倉時代の明恵・凝然という二人の思想家を通して考察する。中国・韓国・日本の総勢十三人による学術論文集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

野呂 靖 1979年生まれ。龍谷大学文学部准教授。博士(文学)。専門は仏教学(日本仏教,華厳思想)。【主著】『明恵上人夢記訳注』(共著,勉誠出版,2015年),『日本仏教と論義』(共著,法藏館,2020年),『凝然教学の形成と展開』(共著,法藏館,2021年)等。張 文良 1966年生まれ。中国人民...

書店で探す

目次

  • 序 言[野呂 靖・張 文良・金 天鶴]

  • 第1部 凝然と東アジア仏教

  • 中国における凝然仏教思想の受容――中国仏教宗派説を中心に[張 文良(翻訳 李曼寧)]

  • 「十世隔法異成門」解釈からみる華厳時間論の構築と伝承――法蔵から凝然へ[王 頌(翻訳 李曼寧)]

  • 凝然の『五教章通路記』における智儼引用について――同別二教を中心として[成 昊官(?山)]

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8318-7766-6
タイトルよみ
ヒガシアジア ブッキョウ シソウシ ノ コウチク : ギョウネン ・ ミョウエ ト ケゴン シソウ
著者・編者
野呂靖, 張文良, 金天鶴 編
著者標目
編者 : 野呂, 靖, 1979- ノロ, セイ ( 001210307 )典拠
編者 : 張, 文良 チョウ, ブンリョウ ( 01046022 )典拠
編者 : 金, 天鶴, 1962- キム, チョンハク, 1962- ( 001140606 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023