図書
書影

一茶繚乱 : 俳人小林一茶と江戸の園芸文化

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

一茶繚乱 : 俳人小林一茶と江戸の園芸文化

国立国会図書館請求記号
RB193-M35
国立国会図書館書誌ID
032704122
資料種別
図書
著者
賀来宏和 著
出版者
八坂書房
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
621p ; 22cm
NDC
627.021
すべて見る

資料詳細

要約等:

小林一茶の残した二万句に及ぶ発句は、当時、世界最高の水準にあったわが国の園芸文化が成熟期を迎え、庶民の間にも園芸が大流行していた様子を如実に物語っている。「梅」「桜」「朝顔」「菊」など四季折々の観賞植物ごとに発句をまとめ、膨大な文献を駆使して、庶民への園芸の普及を活写する、わが国園芸文化史の一面に光...

著者紹介:

賀来宏和 千葉大学大学院園芸学研究科客員教授、NPO法人社叢学会理事、NPO法人日本園芸福祉普及協会理事。 「浜名湖花博」(平成16年〔2004〕)総合プロデューサー。「平城遷都1300年事業」(平成22年〔2010〕)ランドスケーププロデューサー。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第1章 小林一茶の生きた時代

  • 第2章 日本の園芸文化と江戸園芸に至る道

  • 第3章 江戸に華ひらく

  • 第4章 一茶と花の時代

  • 第5章 梅と一茶

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89694-339-9
タイトルよみ
イッサ リョウラン : ハイジン コバヤシ イッサ ト エド ノ エンゲイ ブンカ
著者・編者
賀来宏和 著
著者標目
著者 : 賀来, 宏和 カク, ヒロカズ ( 01020944 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023
数量
621p