本文に飛ぶ
図書

自然再生による地域振興と限界地農業の支援 : 生物多様性保全施策の国際比較

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

自然再生による地域振興と限界地農業の支援 : 生物多様性保全施策の国際比較

国立国会図書館請求記号
DM21-M85
国立国会図書館書誌ID
032728329
資料種別
図書
著者
矢部光保 編著
出版者
筑波書房
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
207 p ; 21 cm
NDC
611.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は第1部と第2部に別れ、第1部は我が国の取組を扱い、第2部は英国、韓国、台湾の取組を扱っている。我が国の限界地や耕作放棄地において、生物多様性の保全や自然再生の取組を行っている地域を対象に、その支援に…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

矢部 光保 九州大学大学院農学研究院教授、京都大学農学部 卒、博士(農学)。農林水産省農林水産政策研究所・環境評価研究室長、英国 ロンドン大学主席客員研究員などを経て、現職。専門は農業経済学、環境経 済学。農業の持つ外部経済効果や有機性資源の地域循環を中心に研究を進め ている。矢部編著『高水...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1部 我が国における限界地農業の支援制度と自然再生

  • 第1章 耕作放棄地再生手法の類型化と地域振興

  • 第2章 蜜源作物の導入による荒廃農地の解消の可能性

  • 第3章 野草地を利用した緑茶の高付加価値販売─世界農業遺産・静岡の茶草場農法を例に─

  • 第4章 寄付金付き土産による阿蘇農業の支援

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8119-0648-5
タイトルよみ
シゼン サイセイ ニ ヨル チイキ シンコウ ト ゲンカイチ ノウギョウ ノ シエン : セイブツ タヨウセイ ホゼン シサク ノ コクサイ ヒカク
著者・編者
矢部光保 編著
著者標目
編者 : 矢部, 光保 ヤベ, ミツヤス ( 01204649 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023
数量
207 p