書店で探す
目次
序章 心理学は、いつ、どのように成立したのか/心とはそもそもどういうものなのだろうか/心理学成立以前/哲学と心理学/ヴントとヘルムホルツ/実験心理学の成立/ウィリアム・ジェームズ/本書の構成/第1章 行動主義と条件づけ/アメリカ生まれの心理学者/進化論と心理学/行動主義の心理学/環境主義と条件づけ/実験1 ソーンダイクの問題箱──箱の仕組みを猫は理解できるか/実験2 パヴロフの条件づけ──餌がなくてもよだれが出るのはなぜか/実験3 ワトソンの男児アルバートの条件づけ──恐怖は学習される/第2章 ゲシュタルトと心理学/ゲシュタルト崩壊?!/ゲシュタルトの法則/ゲシュタルト心理学の認識論/洞察による学習/実験4 ウェルトハイマーの運動視の研究──線分が動いて見えるのはなぜか/実験5 ゴットシャルトの埋め込まれた図形の実験──経験は役に立たない/実験6 ケーラーの知恵実験──チンパンジーはどこまで考えるのか/第3章 行動と認知/心なき心理学の限界/認知で何が行われているか/学習における認知の重要性/条件づけから記憶へ/実験7 トールマンのネズミの潜在学習の実験──頭の中では学習している/実験8 バンデューラの観察学習の実験──他者の行動から学ぶことはできるか/実験9 レスコーラの犬の古典的条件づけ実験──動物は確率を計算できるか/第4章 認知と記憶/まずは記憶の研究から/記憶における情報処理/記憶力に限界はあるのか/実験10 エビングハウスの忘却曲線──記憶には法則がある/実験11 記憶の文脈効果の実験──「言いたいこと」がなぜ伝わらないのか/実験12 記憶の処理水準モデル──処理が深いほど記憶に残る/実験13 記憶術者シィーの研究──超人的な記憶力の正体/第5章 認知の誤り/意外にあてにならない人間の認知/ほか
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
北海道立図書館
紙- 請求記号:
- S140.2/SH
- 図書登録番号:
- 1112976327
札幌市中央図書館
紙- 請求記号:
- 140/オ/
- 図書登録番号:
- 8013249969
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 140.2/オオ/
- 図書登録番号:
- 1106639592
宮城県図書館
紙- 請求記号:
- 140.2/オオ2023.4
- 図書登録番号:
- 1012489769
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 140.2/オシ/
- 図書登録番号:
- 140503715
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07544-4
- タイトル
- タイトルよみ
- シンリガク オ ツクッタ ジッケン サンジュウ
- 著者・編者
- 大芦治 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 著者 : 大芦, 治, 1966- オオアシ, オサム, 1966- ( 00805835 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2023.4
- 出版年(W3CDTF)
- 2023