図書
書影

乙女文楽 : 開花から現在まで : 近代大阪に生まれた女性一人遣いの人形浄瑠璃 (大阪大学総合学術博物館叢書 ; 19)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

乙女文楽 : 開花から現在まで : 近代大阪に生まれた女性一人遣いの人形浄瑠璃

(大阪大学総合学術博物館叢書 ; 19)

国立国会図書館請求記号
KD475-M21
国立国会図書館書誌ID
032748999
資料種別
図書
著者
乙女文楽研究会 編著
出版者
大阪大学出版会
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
107p ; 30cm
NDC
777.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

近代の人形浄瑠璃 / 後藤静夫 著乙女文楽の一世紀 / 横田洋 著大阪大学総合学術博物館所蔵の乙女文楽資料 / 林公子 著...

要約等:

女性を中心とした一人遣いによる独自の操法が特徴の人形浄瑠璃、乙女文楽の歴史と現在の展開を多くの図版資料とともに紹介。乙女文楽の人形遣いのインタビューや昭和初期に流行した乙女文楽を歴史的に考察をした論考も収録。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

林 公子 近畿大学文芸学部教授。専門は近世芸能史。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪大学文学部助手、近畿大学文芸学部講師、准教授を経て現職。後藤 静夫 京都市立芸術大学名誉教授。専門は近世芸能、近世文化、人形浄瑠璃・文楽の演者、芸の伝承、公演の実態等の現状の調査、研究。文楽協会、...

書店で探す

目次

  • はじめに(乙女文楽研究会)

  • Ⅰ 乙女文楽の歴史

  • 近代の人形浄瑠璃 乙女文楽誕生の一背景(後藤静夫)

  • 乙女文楽の一世紀 その誕生から現在まで(横田洋)

  • 乙女文楽の人形機構

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87259-529-1
タイトルよみ
オトメ ブンラク : カイカ カラ ゲンザイ マデ : キンダイ オオサカ ニ ウマレタ ジョセイ ヒトリツカイ ノ ニンギョウ ジョウルリ
著者・編者
乙女文楽研究会 編著
著者標目
編者 : 乙女文楽研究会 オトメ ブンラク ケンキュウカイ ( 032826655 )典拠
編集責任者 : 大阪大学総合学術博物館 オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン ( 01092365 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023