図書
書影

古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代 (角川ソフィア文庫 ; I169-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代

(角川ソフィア文庫 ; I169-1)

国立国会図書館請求記号
GB117-M45
国立国会図書館書誌ID
032782081
資料種別
図書
著者
松木武彦 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2023.5
資料形態
ページ数・大きさ等
305p ; 15cm
NDC
210.32
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

角川学芸出版 2011年刊の加筆・修正

資料詳細

要約等:

なぜ、日本列島に前方後円墳のような巨大古墳が生まれたのか。3世紀から7世紀の日本列島に16万基も築かれた古墳とは何であったのか。神格化の装置から単なる墓へ。人の心の動きの分析を通じて解明。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松木 武彦 1961年、愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。2008年、『全集日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞。主著に『進化考古学の大冒険』『美の考古学』(新潮選書)、『未盗掘古墳と天皇陵古...

書店で探す

目次

  • 3~7世紀の日本列島に10万基以上も築かれた古墳とは何であったか。「神格化の舞台」から単なる「墓」へ。3世紀から7世紀の日本列島に10万基以上も築かれた古墳とは何であったかを問う。

  • 第1章 古墳があらわれるまで

  • 第2章 前方後円墳を解剖する

  • 第3章 巨大古墳の世界

  • 第4章 古墳文化の衰亡

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-400763-8
タイトルよみ
コフン トワ ナニカ : ニンチ コウコガク カラ ミル コダイ
著者・編者
松木武彦 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 松木, 武彦, 1961- マツギ, タケヒコ, 1961- ( 00740227 )典拠
出版年月日等
2023.5
出版年(W3CDTF)
2023