図書
書影

SDGsをかなえるモノづくり : 発見!わたしの町のスゴイ会社 3

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

SDGsをかなえるモノづくり : 発見!わたしの町のスゴイ会社. 3

国立国会図書館請求記号
Y1-N23-M361
国立国会図書館書誌ID
032805465
資料種別
図書
著者
手島利夫 監修
出版者
理論社
出版年
2023.5
資料形態
ページ数・大きさ等
47p ; 29cm
NDC
509.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

世界・くらし(提供元: 国立国会図書館蔵書)

あらすじ:

日本のスゴイ最先端技術や独創的なアイデアがSDGsの目標を叶えるカギになる!3巻は生活や海外に関わるモノ・技術を紹介。(提供元: 日本児童出版協会)

要約等:

日本の最先端技術や独創的なアイディアが世界を救う! 世界に誇る最先端の技術やアイディアを活かした製品が日本にはたくさんある。しかも、それを作っているのは、みんなが知ってる大企業ではありません。理想にも思えるSDGsの目標を叶えるのは、日本の小さな町工場や中小企業かもしれない!③巻は世界とくらしに関わ...

著者紹介:

手島利夫 「ESD,SDGs推進研究室」室長。江東区立八名川小学校 前校長。内閣府ESD円卓会議 前委員、共創型対話学習研究所所員、日本ESD学会 前副会長、NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム理事などを歴任。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • SDGsって何だろう?/技術と「デザイン思考」で驚異の節水率を実現/フィルムで育てる高栄養価野菜/納豆のねばねば成分で世界の危機を救う/大事にしたい庭木の育て親の思い/最小限の水で被災地のくらしを救う/ゲーム感覚で生物のビッグデータづくりへ!/サボテンからつくる高品質のバッグ/大量のバナナの廃材をデニムに再現!/すべての子どもたちに夢と成長を/環境にやさしい竹のトイレットペーパー/総合索引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-652-20560-0
タイトルよみ
エスディージーズ オ カナエル モノズクリ : ハッケン ワタシ ノ マチ ノ スゴイ カイシャ
巻次・部編番号
3
著者・編者
手島利夫 監修
著者標目
監修者 : 手島, 利夫, 1952- テジマ, トシオ, 1952- ( 01147493 )典拠
出版年月日等
2023.5
出版年(W3CDTF)
2023