本文に飛ぶ
図書

読み書きの民俗学 (日本歴史民俗叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

読み書きの民俗学

(日本歴史民俗叢書)

国立国会図書館請求記号
GD1-M97
国立国会図書館書誌ID
032891131
資料種別
図書
著者
渡部圭一 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2023.7
資料形態
ページ数・大きさ等
352,7p ; 22cm
NDC
380.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

読み書きの民俗誌の構想課題としての読み書きと声式内社由緒の形成と地域神職...

要約等:

神社由緒書や石造物、真宗聖教の読誦と出版、頭役祭祀の文書などを丹念に検討。歴史的な読み書きの特質を初めて体系的に論じる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

渡部 圭一 1980年、愛媛県生まれ。2007年、筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻退学。現在、京都先端科学大学人文学部准教授。 ※2023年6月現在 【主要著書・論文】「コンテクストにおける文書の民族誌」(古家信平編『現代民俗学のフィールド』、吉川弘文館、2018年)、『オビシャ文書...

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • 目次

  • 第Ⅰ編 読み書き研究の課題

  • 第一章 読み書きの民俗誌の構想/ 2

  • 一 問題の所在/ 2

  • 二 「史料論」不在の民俗学/ 3

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-07413-1
タイトルよみ
ヨミカキ ノ ミンゾクガク
著者・編者
渡部圭一 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 渡部, 圭一, 1980- ワタナベ, ケイイチ, 1980- ( 00908579 )典拠
出版年月日等
2023.7
出版年(W3CDTF)
2023