本文に飛ぶ
図書

武田一族の中世 (歴史文化ライブラリー ; 574)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

武田一族の中世

(歴史文化ライブラリー ; 574)

国立国会図書館請求記号
GK13-M882
国立国会図書館書誌ID
032930537
資料種別
図書
著者
西川広平 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2023.8
資料形態
ページ数・大きさ等
325p ; 19cm
NDC
288.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

甲斐を拠点に全国へ展開した武田氏は、いかに清和源氏一門としての地位を確立したのか。系譜資料や伝承から500年の軌跡をたどる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西川 広平 1974年、神奈川県生まれ。1996年、中央大学文学部史学科国史学専攻卒業。2011年、中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。山梨県立博物館学芸員等を経て、現在、中央大学文学部教授 ※2023年7月現在 【主要編著書】『中世後期の開発・環境と地域社会』(高志書院、201...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 『甲陽軍鑑』が語る武田氏像―プロローグ/武田氏の成立と鎌倉幕府(義光流源氏と東国/治承・寿永の内乱と武田信義/鎌倉御家人における武田氏の地位)/室町幕府と武田氏(武田信武と安芸・甲斐武田家の成立/室町幕府・鎌倉府の抗争と危機の時代)/戦国大名甲斐武田家の興亡(戦国甲斐国の幕開け/武田信虎と甲斐国の統一/武田信玄・勝頼による武田氏の再編と滅亡)/由緒の成立と継承(武田氏系図の成立/楯無鎧の伝承をめぐって)/武田氏像の創出―エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-05974-9
タイトルよみ
タケダ イチゾク ノ チュウセイ
著者・編者
西川広平 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 西川, 広平, 1974- ニシカワ, コウヘイ, 1974- ( 001125598 )典拠
出版年月日等
2023.8
出版年(W3CDTF)
2023