旧蔵者等注記1984年度に当館職員が現地で収集. 2013年8月, 高村正寿関係資料<移(一)-ブラジル-123-3~4>を再整理. 2023年8月, 書誌データの遡及入力に伴い再々整理. 高村正寿 (タカムラ マサトシ) は熊本県出身, 1902年生. 国士舘専門部卒. 中国の重慶で8年間過ごす. 上塚司の招きにより日本高等拓植学校寄宿舎の舎監となる. 高等拓植学校3回生の引率者として渡伯, アンディラー植民地副支配人. 1942年9月トメアスーに軟禁, 1946年ヴィラ・アマゾニアへ帰還. 1952年辻小太郎の招きで移民受入事業に参加, 1954年マナカプルー植民地造成を担当. 1955年日本海外協会連合会職員となり, 1958年エフィジェニオ・サーレス植民地の造成を担当. 1992年帰国. 2000年没
関連情報構成資料 : 高拓生の歴史
構成資料 : 高拓生の歴史
構成資料 : アマゾンにて死亡せる高拓生及家族
構成資料 : パラ州内に於ける高拓生の所在地. 1979年現在
構成資料 : アマゾナス州に於ける高拓生の所在地. 1979年現在
構成資料 : アマゾナス州現存高拓生. 1979年現在
構成資料 : パラ州及び隣州現存高拓生. 1979年現在
構成資料 : 五十年祭挙行に際して
構成資料 : [原稿断片]
構成資料 : 書簡 / Tosui Akiyama
構成資料 : 書簡 / 井上末雄
構成資料 : 書簡 / Sueo Inoue
構成資料 : 書簡 / 井上末雄
構成資料 : 書簡 / 井上末雄
構成資料 : 書簡 / 井上末雄
構成資料 : 書簡 / 国士舘大学
構成資料 : 書簡 / 鈴木善一
構成資料 : 書簡 / 藤田務
構成資料 : 書簡 / 藤田務
構成資料 : 書簡 / 本間武四郎
構成資料 : 83年度西部アマゾン日伯協会事業報告
構成資料 : 1976年度会員名簿
構成資料 : 財團法人アマゾニア産業研究所設立理由
構成資料 : 移住史編纂に就いて / 日本人西部アマゾン移住史編纂委員会 委員長 井上正五
構成資料 : Associação de Crédito e Assistência Rural do Amazonas
構成資料 : Principais Condicoes de Introducao e de Localizacao de Imigrantes Japoneses em Colonia do Governo Amazonense
構成資料 : 日系人分布図(ブラジル)
構成資料 : [高拓生分布図]
構成資料 : [地図の写真]