図書
書影

日本近世史を見通す 6

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本近世史を見通す. 6

国立国会図書館請求記号
GB311-M8
国立国会図書館書誌ID
033042628
資料種別
図書
著者
上野, 大輔, 1983-ほか
出版者
吉川弘文館
出版年
2023.10
資料形態
ページ数・大きさ等
186p ; 21cm
NDC
210.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

宗教・思想・文化 / 上野大輔, 小林准士 編近世的な政教関係の形成 / 林晃弘 著仏教教団・宗派の構造 / 朴澤直秀 著...

要約等:

寺社・学問・医療・旅・文芸などをめぐる新たな潮流を生み出し、受けいれた社会に光をあて、身分と地域を超えた人びとの営みを描く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • プロローグ 多彩な文化をみる視角…小林准士/近世的な政教関係の形成…林 晃弘(豊臣秀吉の寺院政策/徳川家康の寺院政策/幕府寺社奉行の成立と仏教教団/一七世紀後半への展開)/コラムⅠ 大名にとっての文芸…佐竹朋子/仏教教団・宗派の構造…朴澤直秀(時宗の統属関係/市屋派本寺金光寺をめぐる争論/末寺西蓮寺をめぐる状況)/民間宗教者の活動と神社…梅田千尋(多賀大社の宗教者組織/坊人の活動形態/御師と願人/神事舞太夫/勧進宗教者の歴史的展開)以下細目略/学問流派の分立と教育・教化…小林准士/民衆の生活における思想・信仰…上野大輔/民間社会からみる書物文化と医療の実態…鍛治宏介/コラムⅡ 春画の出版にみる近世の書物と社会…石上阿希/近世の寺社参詣とその社会的影響…原淳一郎

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06889-5
タイトルよみ
ニホン キンセイシ オ ミトオス
巻次・部編番号
6
著者標目
編者 : 上野, 大輔, 1983- ウエノ, ダイスケ, 1983- ( 001278151 )典拠
編者 : 小林, 准士 コバヤシ, ジュンジ ( 01047061 )典拠
出版年月日等
2023.10
出版年(W3CDTF)
2023
数量
186p