本文に飛ぶ
図書

可視化と科学・文化・社会 (メディアテクノロジーシリーズ ; 3)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

可視化と科学・文化・社会 = Visualization for Science,Digital Humanities,and Sociology

(メディアテクノロジーシリーズ ; 3)

国立国会図書館請求記号
M151-M535
国立国会図書館書誌ID
033073060
資料種別
図書
著者
竹島由里子 編ほか
出版者
コロナ社
出版年
2023.10
資料形態
ページ数・大きさ等
210p 図版16p ; 21cm
NDC
007.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

可視化という技術が実際どのように利用されているのかを科学・文化・社会という三つの分野に分け解説。流体の可視化に始まり,有形文化財のディジタル保存,ソーシャルメディアデータの可視化など多岐にわたる実用例を掲載。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 可視化とは

  • 1.1 可視化の歴史と定義

  • 1.2 自然科学と可視化

  • 1.2.1 自然科学に活用される情報科学技術

  • 1.2.2 自然科学が課題対象とする実空間の例

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-339-01373-3
タイトルよみ
カシカ ト カガク ブンカ シャカイ
著者・編者
竹島由里子 編
伊藤貴之, 宮地英生, 田中覚 共著
著者標目
編者 : 竹島, 由里子 タケシマ, ユリコ ( 001264981 )典拠
著者 : 伊藤, 貴之 イトウ, タカユキ ( 01060819 )典拠
著者 : 宮地, 英生 ミヤチ, ヒデオ ( 00850641 )典拠
著者 : 田中, 覚 タナカ, サトシ ( 001122513 )典拠
出版年月日等
2023.10
出版年(W3CDTF)
2023