本文に飛ぶ
図書

ローマ人の世界 : 社会と生活 (ちくま学芸文庫 ; ハ60-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ローマ人の世界 : 社会と生活

(ちくま学芸文庫 ; ハ60-1)

国立国会図書館請求記号
GA54-M34
国立国会図書館書誌ID
033075763
資料種別
図書
著者
長谷川博隆 著
出版者
筑摩書房
出版年
2023.10
資料形態
ページ数・大きさ等
394p ; 15cm
NDC
232
すべて見る

資料詳細

内容細目:

永遠の都=ローマ古代都市ローマとその一日巨大都市ローマの表と裏...

要約等:

古代ローマに暮らしたひとびとは、どのような一日を過ごしていたのか? カルタゴなどの故地も巡りつつ西洋古代史の泰斗が軽妙に綴る。解説 田中創(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

長谷川 博隆 長谷川 博隆(はせがわ・ひろたか):1927-2017年。東京生まれ。東京大学文学部卒業。名古屋大学名誉教授。専攻、ローマ史。著書に『ハンニバル――地中海世界の覇権をかけて』『カルタゴ人の世界』(ともに講談社学術文庫)、『古代ローマの自由と隷属』『古代ローマの政治と社会』(ともに名古屋...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • I 古代ローマの町と生活/永遠の都=ローマ/古代都市ローマとその一日/「ひま」のはなし/ローマ人と死/巨大都市ローマの表と裏/ローマの水道/ポンペイ/II 地中海とローマ/ローマと地中海/ローマと海賊/「われらの海」/ローマ史の旅から/デロス島/「キリストはエボリにとどまりぬ」/カルタゴの故地にて/カルタゴ・ローマ・テュニス/ハンニバルの象/ローマの遺跡をたずねて/III ローマ人の社会/ローマ人の社会/職人の世界/ローマの芸術家/牧人の世界の一断面/ローマ人はどれくらい字が読めたか/ローマ人を熱狂させたもの/ローマ人とその服飾/カルタゴおよび属州アフリカの服飾/ローマの興隆について/あとがき/文庫版解説 『ローマ人の世界』、その成り立ちを考える 田中創

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-51213-0
タイトルよみ
ローマジン ノ セカイ : シャカイ ト セイカツ
著者・編者
長谷川博隆 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 長谷川, 博隆, 1927- ハセガワ, ヒロタカ, 1927- ( 00007889 )典拠
出版年月日等
2023.10
出版年(W3CDTF)
2023