図書
書影

質問の一流、二流、三流

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

質問の一流、二流、三流

国立国会図書館請求記号
DH314-M515
国立国会図書館書誌ID
033083385
資料種別
図書
著者
桐生稔 著
出版者
明日香出版社
出版年
[2023.10]
資料形態
ページ数・大きさ等
238p ; 19cm
NDC
336.49
すべて見る

資料詳細

要約等:

会話の主導権をにぎり、人を動かすもの、それはすべて「質問」です。質問の活用方法を比較論法でわかりやすく解説します。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

桐生 稔 株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役・メンタル心理カウンセラー 人材派遣会社の営業をボイストレーニングスクールの職員を経験後、コミュニケーションスクールを立ち上げる。現在は全国20ヶ所で、伝わる話し方、好かれる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチトレーニングなどを実施。年...

書店で探す

目次

  • Chapter1 質問のはじめ方

  • 【質問するタイミング】

  • 三流は、常に質問される側で、

  • 二流は、話し始めて数分で質問し、

  • 一流は、 どのタイミングで質問する?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7569-2294-6
タイトルよみ
シツモン ノ イチリュウ ニリュウ サンリュウ
著者・編者
桐生稔 著
著者標目
著者 : 桐生, 稔, 1978- キリュウ, ミノル, 1978- ( 001275410 )典拠
出版年月日等
[2023.10]
出版年(W3CDTF)
2023
数量
238p