図書
書影

茅ヶ崎の公民館づくり運動 : 地域に教育と文化を : 社会と私の交差点

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

茅ヶ崎の公民館づくり運動 : 地域に教育と文化を : 社会と私の交差点

国立国会図書館請求記号
FH7-M41
国立国会図書館書誌ID
033124136
資料種別
図書
著者
西山正子
出版者
旬報社
出版年
2023.11
資料形態
ページ数・大きさ等
220 p ; 19 cm
NDC
379.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

編集: 粟國志帆

資料詳細

要約等:

戦後、民主的な社会教育が盛り上がる1970年代。著者をはじめとする主婦たちが中心となり、公民館のなかった神奈川県茅ヶ崎市に公民館を建設する市民運動が立ち上がり、その実現にこぎつけた。女性社会運動家の先がけとして沖縄問題、憲法問題、平和運動にも関わってきた軌跡をふりかえりながら、地域の社会教育の重要性...

著者紹介:

西山正子 1936年、鎌倉に生まれる。1959 年、横浜市立大学文理学部卒業。米駐留軍PX勤務。 1961 年、結婚を機に茅ヶ崎市に住む。1970 年、家庭文庫を始めるとともに新聞への投書を開始。 3人の子どもを育てながら地域文化づくり運動を始める。 1975 年、市の社会教育講座に参加したことをき...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 公民館づくり運動に至る私の前史

  • 私の戦後/子育てのなかの地域活動

  • Ⅱ 茅ヶ崎の公民館づくり運動

  • 公民館をつくる会のあゆみ/市民運動でめざした公民館像/茅ヶ崎市の社会教育と公民館

  • Ⅲ 社会と私の交差点

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8451-1852-6
タイトルよみ
チガサキ ノ コウミンカンズクリ ウンドウ : チイキ ニ キョウイク ト ブンカ オ : シャカイ ト ワタクシ ノ コウサテン
著者・編者
西山正子
著者標目
著者 : 西山, 正子, 1936- ニシヤマ, マサコ, 1936- ( 00157894 )典拠
出版年月日等
2023.11
出版年(W3CDTF)
2023
数量
220 p