図書
書影

「読書の自由」を奪うのは誰か : 「自由宣言」と蔵書選択

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「読書の自由」を奪うのは誰か : 「自由宣言」と蔵書選択

国立国会図書館請求記号
UL11-M43
国立国会図書館書誌ID
033166359
資料種別
図書
著者
馬場俊明 著
出版者
青弓社
出版年
2023.11
資料形態
ページ数・大きさ等
238p ; 19cm
NDC
010.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

図書館と図書館員自らが犯した3つの「読書の自由」侵害事件から、「自由宣言」の理念と組織構造とが対立して対応や合意形成が困難になる実態を描く。「図書館の自由」を堅守するために事件の実情に迫り、問題点の概要と教訓を導き出す渾身の論集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

馬場 俊明 1940年、京都府生まれ。日本図書館協会会員(1968年―現在)、日本図書館協会「図書館の自由に関する調査委員会」委員(1987―98年、近畿地区委員長1993―99年)、日本図書館研究会理事(1989―2001年、「図書館界」編集委員長1995―2000年)、甲南大学文学部教授(199...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第1章 蔵書選択における自主規制──県立山口図書館蔵書隠匿事件を考える

  • 1 戦後民主主義の転換期──一九六八―七三年

  • 2 県立山口図書館蔵書隠匿事件とは

  • 3 「隠された蔵書」と内部告発者

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-0085-3
タイトルよみ
ドクショ ノ ジユウ オ ウバウ ノワ ダレカ : ジユウ センゲン ト ゾウショ センタク
著者・編者
馬場俊明 著
著者標目
著者 : 馬場, 俊明, 1940- バンバ, トシアキ, 1940- ( 00335683 )典拠
出版年月日等
2023.11
出版年(W3CDTF)
2023
数量
238p