書店で探す
障害者向け資料で読む
着手中:製作を開始した資料です。
障害者向け資料を見る(2種類)はじめに 樋口直美/第一章 レビー小体型認知症とは、どんな病気なのか?/誤解が多く、発見が遅れがちな病気/原因不明の体調不良の場合、可能性あり/レビー小体とは何か/認知症は、どう予防すればいいのか/レビー小体型認知症の歴史/レビー小体がたまる場所で、症状が違う/レビー小体病は薬に対して過敏になる/レビー小体病の人は攻撃的になる、という誤解/レビー小体病に対する適切な治療を/良い病院の探し方/「あなたはレビー小体型認知症じゃない」と言われる/第二章 レビー小体病 症状と診断と治療/レビー小体病には抗認知症薬が劇的に効く/自律神経症状の一つ、頻尿の治療/レビー小体病は、せん妄を起こしやすい/睡眠障害は、どうすればよいのか/一〇〇%正確な診断はできない/不調を気にしすぎずに、楽しいことをやる/漢方薬で人体実験してみる/診てくれる医師を探すのが大変/医師が長期的にフォローする「継続性」が大事/第三章 パーキンソン病とレビー小体型認知症との関係/レビー小体型認知症に出るパーキンソニズム/長寿になれば、認知症もついてくる/レビー小体型認知症とパーキンソン病の見分け方/レビー小体病を一つのスペクトラムととらえる/ADHDとレビー小体病の関係/薬ではなく、ケアで落ち着く/第四章 幻覚など多様な症状への対処法/幻視が出ない人もいる/オープンダイアローグの技法で話を聞く/幻視のバリエーション/幻視は怖いものではない/幻視への対応、どうするのが正解なのか/幻覚は、異常なことではない/人間は脳にだまされる──幻聴、幻臭/自分の病気を理解したい/ストレスを避ける工夫/できないことはしないと決めて、人に頼る/具体的な症状への対策・工夫/外出する時の注意点/楽しいことは、脳にとって最高の薬/第五章 病気と医師との付き合い方/「脳疲労」を、どう避けるか?/医師との上手な付き合い方/薬は試してみないと、わからない/うつ病と誤診されて苦しむ人は多い/薬のことは、医師には相談しにくい/症状を改善するものは何か/第六章 最高の治療法とは何か/時間感覚の障害とは何か/視覚で、時間の長さを感じる/病気になって進化していること/本が症状を代弁する/生きがい、やりがいを持つことが最高の治療法/できないことは悪くない/注/付録
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
北海道立図書館
紙- S493.75/R
- 1113033797
岩手県立図書館
紙- 493.758/ヒグ/
- 1106654096
宮城県図書館
紙- 493.75/2023.Z
- 1012532907
秋田県立図書館
紙- 493.7/ヒレ/
- 140605262
福島県立図書館
紙- 493.75-ヒナ23Z
- 305620973
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
障害者向け資料で読む
- 点字データ サピエ図書館資料検索で確認する(神奈川県ライトセンター)
着手中:製作を開始した資料です。
- 音声DAISY サピエ図書館資料検索で確認する(小樽市点字図書館)
着手中:製作を開始した資料です。
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07596-3
- タイトルよみ
- レビー ショウタイガタ ニンチショウ トワ ナニカ : カンジャ ト イシ ガ カタリツクシテ ワカッタ コト
- 著者・編者
- 樋口直美, 内門大丈 著
- シリーズタイトル
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2023.12
- 出版年(W3CDTF)
- 2023