図書
書影

読書国民の誕生 : 近代日本の活字メディアと読書文化 (講談社学術文庫 ; 2794)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

読書国民の誕生 : 近代日本の活字メディアと読書文化

(講談社学術文庫 ; 2794)

国立国会図書館請求記号
UG11-M98
国立国会図書館書誌ID
033190030
資料種別
図書
著者
永嶺重敏 [著]
出版者
講談社
出版年
2023.12
資料形態
ページ数・大きさ等
326p ; 15cm
NDC
019.021
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

日本エディタースクール出版部 2004年刊の再刊

資料詳細

内容細目:

全国読書圏の誕生「中央帝都の新知識」を地方読者へ車中読者の誕生...

要約等:

日本人はいつ「読者」になったのか? 活字メディア・旅行読書・図書館等の全国普及による「読む国民」誕生の過程を第一人者が活写!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

永嶺 重敏 1955年,鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業。元東京大学図書職員。出版文化・大衆文化研究家。著書に『雑誌と読者の近代』『モダン都市の読書空間』『東大生はどんな本を読んできたか』『歌う大衆と関東大震災』『歌う民衆と放歌高吟の近代』などがある。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • まえがき

  • ■第一部 流通する活字メディア

  • 第一章 全国読書圏の誕生

  • 第二章 「中央帝都の新知識」を地方読者へ――新聞社・出版社による地方読者支援活動の展開

  • ■第二部 移動する読者

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-534025-7
タイトルよみ
ドクショ コクミン ノ タンジョウ : キンダイ ニホン ノ カツジ メディア ト ドクショ ブンカ
著者・編者
永嶺重敏 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 永嶺, 重敏, 1955- ナガミネ, シゲトシ, 1955- ( 00543270 )典拠
出版年月日等
2023.12
出版年(W3CDTF)
2023