図書
書影

戦国期小田原城の正体 : 「難攻不落」と呼ばれる理由 (歴史文化ライブラリー ; 584)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦国期小田原城の正体 : 「難攻不落」と呼ばれる理由

(歴史文化ライブラリー ; 584)

国立国会図書館請求記号
GC78-R1
国立国会図書館書誌ID
033214782
資料種別
図書
著者
佐々木健策 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2024.1
資料形態
ページ数・大きさ等
233p ; 19cm
NDC
213.704
すべて見る

資料詳細

要約等:

発掘調査成果と文献史料・絵画史料を駆使し、城と城下の景観にアプローチ。北条氏の志向性から難攻不落と呼ばれた真相を解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • プロローグ なぜ小田原城は「難攻不落」と言われるのか?/北条氏以前の小田原古城―都市「小田原」への寄生(そもそも小田原城とは/大森氏時代の「小田原」/伊勢宗瑞の登場)/白亜の天守聳える小田原城―小田原新城の誕生(小田原合戦後の小田原城/現在の小田原城へ/戦国期小田原城に対する「小田原新城」)/二代氏綱による小田原整備(北条氏綱という人物/文化都市、小田原/相模府中としての小田原)/記された戦国期の小田原(戦国期小田原城の描写/後の記録にみる小田原/総構とは何か)/発掘調査でよみがえる戦国期小田原城(御用米曲輪下層の遺構群/城郭遺構としての堀/堀の規模と特徴/北条氏の築城技術)/戦国大名としての北条氏(戦国大名の志向性/本城と支城)/エピローグ―戦国都市小田原の景観をよむ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-05984-8
タイトルよみ
センゴクキ オダワラジョウ ノ ショウタイ : ナンコウ フラク ト ヨバレル リユウ
著者・編者
佐々木健策 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 佐々木, 健策, 1974- ササキ, ケンサク, 1974- ( 001313745 )典拠
出版年月日等
2024.1
出版年(W3CDTF)
2024