図書
書影

西欧デモクラシーの哲学的伝統 : アリストテレスにはじまる

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

西欧デモクラシーの哲学的伝統 : アリストテレスにはじまる

国立国会図書館請求記号
HC16-R1
国立国会図書館書誌ID
033223413
資料種別
図書
著者
山下正男
出版者
工作舎
出版年
2023.12
資料形態
ページ数・大きさ等
211 p ; 20 cm
NDC
131.4
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

編集: 十川治江, 塩澤陸

資料詳細

要約等:

西欧哲学を通し、日本のデモクラシーを展望する。家族から村、そして国家のあるべき姿を考え、独裁に対抗する術を考える哲学エッセイ(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山下 正男 1931年生まれ。京都大学人文科学研究所名誉教授。主な著書に『新しい哲学:前科学時代の哲学から科学時代の哲学へ』(培風館 1967), 『科学時代をどう生きるか:科学と科学でないもの』(講談社現代新書 1967), 『論理学史』(岩波全書 1983), 『論理的に考えること』(岩波ジュニ...

書店で探す

目次

  • 1 筆者の素性からお話します

  • 2 この書はデモクラシー擁護のために筆者の持つ全能力を動員して書かれたものです。そしてその先達として先ずアリストテレスを選びます

  • 3 アリストテレスの哲学の本音は存在論でなしに農業労働論だといえます

  • 4 アリストテレスの哲学は労働の哲学だけで終るものではありません。人間の労働には目的というものがあるからです

  • 5 アリストテレスの国家論のもう一つの柱はコミュニティ全員の幸福を目ざす共同体の考えだといえます

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87502-560-3
タイトルよみ
セイオウ デモクラシー ノ テツガクテキ デントウ : アリストテレス ニ ハジマル
著者・編者
山下正男
著者標目
著者 : 山下, 正男, 1931- ヤマシタ, マサオ, 1931- ( 00094311 )典拠
出版年月日等
2023.12
出版年(W3CDTF)
2023
数量
211 p