図書

東大寺大仏になった銅 : 長登銅山跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 164)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東大寺大仏になった銅 : 長登銅山跡

(シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 164)

国立国会図書館請求記号
GC227-R2
国立国会図書館書誌ID
033258205
資料種別
図書
著者
池田善文 著
出版者
新泉社
出版年
2024.2
資料形態
ページ数・大きさ等
93p ; 21cm
NDC
217.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

東大寺大仏の鋳造に産出した銅が使われた長登銅山。山口県中央の山中にいまも奈良時代の露天掘跡と採掘坑が残り、製錬時にでる滓や銅生産の道具が出土した。800点余の木簡の解読とあわせて銅生産と流通の実態を解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

池田 善文 1948年、山口県生まれ。 立正大学文学部史学科卒業。 美祢市文化財保護課長、美祢市長登銅山文化交流館長を経て、現在、美祢市教育委員会遺物整理作業員、日本鉱業史研究会理事、美東町文化研究会会長。 おもな著作 『日本の遺跡49 長登銅山跡』(同成社、2015年)、共著『歴史のなかの金・銀・...

書店で探す

目次

  • 第1章 大仏鋳造に使われた銅

  • 1 大仏創建時の銅はどこから

  • 2 「奈良登」の伝説とかすかな証拠

  • 第2章 どのように採鉱したのか

  • 1 銅鉱床の生成

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7877-2334-5
タイトルよみ
トウダイジ ダイブツ ニ ナッタ ドウ : ナガノボリ ドウザンアト
著者・編者
池田善文 著
著者標目
著者 : 池田, 善文, 1948- イケダ, ヨシフミ, 1948- ( 001213406 )典拠
出版年月日等
2024.2
出版年(W3CDTF)
2024