本文に飛ぶ
図書

古舘曹人の百句 : 行の俳句というもの

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古舘曹人の百句 : 行の俳句というもの

国立国会図書館請求記号
KG693-R76
国立国会図書館書誌ID
033268255
資料種別
図書
著者
丹羽真一 著
出版者
ふらんす堂
出版年
2024.1
資料形態
ページ数・大きさ等
203p ; 18cm
NDC
911.362
すべて見る

資料詳細

要約等:

◆百首シリーズ 名句が気軽に読める百句シリーズに古舘曹人が登場! ◆行の俳句というもの 芸の俳句を排し、写生と句会を重視する姿勢を自ら「行」の俳句、行の時代と名付けていることからも、俳句を求道的に捉えたところにも、曹人のその強意志と真摯な決意が窺える。精神性を言うといまの時代古臭く思われるかもしれ...

著者紹介:

丹羽真一 昭和24年 大阪生まれ 昭和55年 「 夏草」入会、山口青邨、古舘曹人に師事 昭和63年 俳人協会入会 平成2年 「夏草」新人賞受賞 平成3年 「夏草」同人。同年終刊 平成9年 「樹氷」入会同人。小原啄葉に師事 平成17年 吟行句会「ももくり会」立上げ。俳誌「樹」に入会し、平成...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7814-1628-1
タイトルよみ
フルタチ ソウジン ノ ヒャック : ギョウ ノ ハイク ト イウ モノ
著者・編者
丹羽真一 著
著者標目
著者 : 丹羽, 真一, 1949- ニワ, シンイチ, 1949- ( 00862727 )典拠
出版年月日等
2024.1
出版年(W3CDTF)
2024
数量
203p