図書
書影書影書影

やってみた!いのちを守る64の防災活動 : bosai consciousness

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

やってみた!いのちを守る64の防災活動 : bosai consciousness

国立国会図書館請求記号
Y5-N24-R78
国立国会図書館書誌ID
033302386
資料種別
図書
著者
関西大学初等部6年生 (第11期生) 著
出版者
さくら社
出版年
2024.2
資料形態
ページ数・大きさ等
166 p ; 21 cm
NDC
374.92
すべて見る

資料詳細

要約等:

小学1年生の時に大阪府北部地震を体験した関西大学初等部6年生の児童たちは、災害学習を通じて防災意識を高めてきました。市民救護団体や防災士の方々と協力して防災イベントも行いながら「災害被害≒0」を目指すためにはどうすればよいかを考え続け、たどり着いたのが、「一人でも多くの人に、今より高い防災意識を持っ...

著者紹介:

関西大学初等部6年生(第11期生) 学校がある高槻ミューズキャンパスには初等部・中等部・高等部、大学の社会安全学部が併設されており、初等部は、英語活動や国際理解学習、考えることを考えるミューズ学習など特徴的な学習を行っています。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 1 確認しよう わが家の地震対策

  • ■体験したからやってみた! ■食器棚に滑り止めを敷いてみた! ■物が倒れてこないようにしてみた! ■テレビ台とテレビをくっつけてみた! etc.

  • 2 作ってみよう 防災グッズ

  • ■防災用リュック作ってみた! ■身近なもので明かりを作ってみた! ■紙皿にラップフィルムを使ってみた!■ペットボトル湯たんぽを作ってみた! etc.

  • 3 食べてみよう 防災食・非常食

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

東海・北陸

近畿

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-908983-72-6
タイトルよみ
ヤッテミタ ! イノチ オ マモル 64 ノ ボウサイ カツドウ : bosai consciousness
著者・編者
関西大学初等部6年生 (第11期生) 著
著者標目
著者 : 関西大学初等部 カンサイ ダイガク ショトウブ ( 001113964 )典拠
出版年月日等
2024.2
出版年(W3CDTF)
2024
数量
166 p