図書
書影

英語抽象名詞の可算性の研究 : 英語教育の視点から (ひつじ研究叢書 ; 言語編第204巻. 阪南大学叢書 ; 128)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

英語抽象名詞の可算性の研究 = A Study on the Count/Noncount Distinction of Abstract Nouns in English : 英語教育の視点から

(ひつじ研究叢書 ; 言語編第204巻. 阪南大学叢書 ; 128)

国立国会図書館請求記号
KS35-R2
国立国会図書館書誌ID
033341032
資料種別
図書
著者
小寺正洋 著
出版者
ひつじ書房
出版年
2024.2
資料形態
ページ数・大きさ等
347p ; 22cm
NDC
835.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

英語抽象名詞の可算性に関して解明すべき問題点を整理し、先行研究の主張を検証した。「適切な文脈があればすべての名詞は可算・不可算のどちらでも用いられる」と「不可算抽象名詞は修飾を伴うと不定冠詞と共起する」の2つの主張についてアンケート調査およびコーパスデータにより支持されないことを示した。また、抽象名...

著者紹介:

小寺 正洋 小寺正洋(こでら まさひろ) 略歴 1956年生まれ。広島県府中市出身。Dalhousie University 教育学修士(MEd)。University of Cambridge 英語 ・応用言語学修士(MPhil)。University of Birmingham(英語・応用言語学...

書店で探す

目次

  • 序章 本書の目的とねらい

  • 第1章 英語教育における可算・不可算の問題点

  • 1.1 可算・不可算言語と助数詞言語

  • 1.2 可算・不可算の区別と英語学習

  • 1.3 解決すべき課題

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1222-6
タイトルよみ
エイゴ チュウショウ メイシ ノ カサンセイ ノ ケンキュウ
著者・編者
小寺正洋 著
著者標目
著者 : 小寺, 正洋, 1956- コデラ, マサヒロ, 1956- ( 033472547 )典拠
編集責任者 : 阪南大学 ハンナン ダイガク ( 00279780 )典拠
出版年月日等
2024.2
出版年(W3CDTF)
2024