本文に飛ぶ
図書

つながる読書 : 10代に推したいこの一冊 (ちくまプリマー新書 ; 451)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

つながる読書 : 10代に推したいこの一冊

(ちくまプリマー新書 ; 451)

国立国会図書館請求記号
Y5-N24-R207
国立国会図書館書誌ID
033345699
資料種別
図書
著者
小池陽慈 編
出版者
筑摩書房
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
311p ; 18cm
NDC
019.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

本で〈他者〉とつながろう! 同じ本から、さまざまな思いが、さまざまな言葉に乗せられて、織り成されていき…。SNSでつながった読み書きのプロたちが、10代に読んでほしい一冊を紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

小池 陽慈 小池 陽慈(こいけ・ようじ):1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。同大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2024年3月、放送大学大学院修士全科生修了。2024年4月より、同大学院博士全科生。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで、現代文を指導。単著に『14歳...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 小池陽慈/第1部 本のプレゼン/01プレゼンター三宅香帆 『オリガ・モリソヴナの反語法』(米原万里著)/02プレゼンター宮崎智之 『ひとりずもう』(さくらももこ著)/03プレゼンター安積宇宙 『生きることのはじまり』(金滿里著)/04プレゼンター藤本なほ子 『このようなやり方で300年の人生を生きていく[新版]あたいの沖縄旅日記』(小川てつオ著)/05プレゼンター小川公代 『サロメ』(オスカー・ワイルド著、平野啓一郎訳)/06プレゼンター田中健一 『漢文名文選 故事成語編』(三上英司・大橋賢一・小田健太編)/07プレゼンター木村哲也 『いのちの芽』(大江満雄編)/コラム 隠れて本を読もう 読書猿/08プレゼンター御手洗靖大 『和歌文学の基礎知識』(谷知子著)/09プレゼンター小川貴也 『複数の日本語──方言からはじめる言語学』(工藤真由美・八亀裕美著)/10プレゼンター渡辺祐真(スケザネ) 『物語の役割』(小川洋子著)/11プレゼンター木村小夜 『お伽草紙』(太宰治著)/12プレゼンター仲町六絵 『家守綺奇譚』(梨木香歩著)/13プレゼンター岡本健 『鼻行類』(ハラルト・シュテュンプケ著、日高敏隆・羽田節子訳)/14プレゼンター向坂くじら 『草野心平詩集』(草野心平著)/第2部 本とつながる、本でつながる 小池陽慈×読書猿/第3部 つながる読書/木村哲也▼向坂くじら/渡辺祐真(スケザネ)▼小川公代/御手洗靖大▼仲町六絵/岡本健▼安積宇宙/小川公代▼三宅香帆/田中健一▼宮崎智之/木村小夜▼小川貴也/仲町六絵▼御手洗靖大/向坂くじら▼木村哲也/小川貴也▼田中健一/安積宇宙▼渡辺祐真(スケザネ)/三宅香帆▼木村小夜/宮崎智之▼藤本なほ子/藤本なほ子▼岡本健/おわりに 小池陽慈/特別寄稿 どこにでも落ちているいいものはなーんだ? 草野理恵子/プレゼンター紹介

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-68476-9
タイトルよみ
ツナガル ドクショ : ジュウダイ ニ オシタイ コノ イッサツ
著者・編者
小池陽慈 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 小池, 陽慈, 1975- コイケ, ヨウジ, 1975- ( 00842287 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024