本文に飛ぶ
図書

なつかしい本の話 (ちくま文庫 ; え22-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

なつかしい本の話

(ちくま文庫 ; え22-1)

国立国会図書館請求記号
US61-R16
国立国会図書館書誌ID
033350440
資料種別
図書
著者
江藤淳 著
出版者
筑摩書房
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 15cm
NDC
019.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

新潮社 1978年刊の再刊

資料詳細

要約等:

本がなければ、生存を続けていられなかった・・・・・・。昭和を代表する文芸批評家の若き日の不遇を支え、同時に血肉にもなったその読書歴(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

江藤 淳 江藤 淳(えとう・じゅん):文芸評論家。昭和7年12月‐平成11年7月。昭和31年、「夏目漱石」で評論家デビュー。32年、慶應大学文学部卒。37年、ロックフェラー財団研究員と してプリンストン大学留学。東工大教授、慶大教授などを歴任した。新潮社文学賞、菊池寛賞、日本芸術院賞、野間文芸賞など...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 大木雄三編『アーサー王騎士物語』/デュマ『モンテ・クリスト伯』/田山花袋『生』/『谷崎潤一郎集』I II/高浜虚子『風流懺法』『道』I II/嵯峨の屋おむろ『くされ玉子』ほか/落合直文『孝女白菊の歌』/ゲーテ『若きヱルテルの悲み』/井伏鱒二『まげもの』/伊東静雄『反響』I II/ツルゲーネフ『猟人日記』/ルナール『にんじん』『博物誌』I II/コンラッド・エイケン『静かな雪、秘かな雪』I II/キャサリン・マンスフィールド『最初の舞踏会』/『マンスフィールド作品集』/『露西亜三人集』/チェーホフ『退屈な話』/ラ・フォンテーヌ『寓話集』/『漱石全集』/日記から──昭和50年5月12日~5月24日──/後記/解説 先崎彰容

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-43945-1
タイトルよみ
ナツカシイ ホン ノ ハナシ
著者・編者
江藤淳 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 江藤, 淳, 1933-1999 エトウ, ジュン, 1933-1999 ( 00005691 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024