本文に飛ぶ
図書

現代民俗学入門 : 身近な風習の秘密を解き明かす (創元ビジュアル教養+α)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代民俗学入門 : 身近な風習の秘密を解き明かす

(創元ビジュアル教養+α)

国立国会図書館請求記号
GD1-R8
国立国会図書館書誌ID
033354820
資料種別
図書
著者
島村恭則 編
出版者
創元社
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
151p ; 21cm
NDC
380.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

地鎮祭は何のためにするのか? 運動会の綱引きはどこから来たのか? 「古老」はほんとうに「物知り」なのか? なぜ都市伝説は語られるのか? 伝統的な風習からネットミームまで、身近な文化を民俗学で理解する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(2種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 民俗学への招待

  • 執筆者一覧

  • 【1章 日常のなぜ】

  • 地鎮祭は何のためにするのか?

  • 玄関の段差とトイレのスリッパ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-422-23045-0
タイトルよみ
ゲンダイ ミンゾクガク ニュウモン : ミジカ ナ フウシュウ ノ ヒミツ オ トキアカス
著者・編者
島村恭則 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 島村, 恭則, 1967- シマムラ, タカノリ, 1967- ( 00925330 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024