図書
書影

四季とともに歩む美智子さま366の言葉

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

四季とともに歩む美智子さま366の言葉

国立国会図書館請求記号
GB77-R15
国立国会図書館書誌ID
033357511
資料種別
図書
著者
小田部雄次 監修
出版者
KADOKAWA
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
271p ; 19cm
NDC
288.44
すべて見る

資料詳細

要約等:

上皇后 美智子さまの温かな言葉が、366日の一日一日を特別なものに。家族との愛情あふれるひととき、国民に向けられた思いやりの言葉まで、日々の暮らしに元気をくれる一冊。四季折々のエピソードも多数収録。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

小田部 雄次 静岡福祉大学名誉教授。静岡福祉大学社会福祉学部教授などを経て、現職。専門は日本近現代史。著書に『四代の天皇と女性たち』(文藝春秋)、『皇族──天皇家の近現代史』(中央公論新社)、『皇族に嫁いだ女性たち』(KADOKAWA)、監修に『米寿のお祝い記念 美智子さま 愛のお言葉大全』(宝島社...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(1種類)

目次

  • 1月~3月 立春/雨水/啓蟄…

  • 「繰り返し大前に参らせて頂く緊張感の中で、そうした所作を体が覚えていてほしい」など

  • 4月~6月 立夏/小満/芒種…

  • 「全然知らないところへ一人で飛び込んでいってベストを尽くそうと思っているのよ」など

  • 7月~9月 立秋/処暑/白露…

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-606756-2
タイトルよみ
シキ ト トモ ニ アユム ミチコ サマ サンビャクロクジュウロク ノ コトバ
著者・編者
小田部雄次 監修
著者標目
監修者 : 小田部, 雄次, 1952- オタベ, ユウジ, 1952- ( 00179205 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024
数量
271p