図書

小津安二郎はなぜ「日本的」なのか

図書を表すアイコン

小津安二郎はなぜ「日本的」なのか

国立国会図書館請求記号
KD655-R26
国立国会図書館書誌ID
033364025
資料種別
図書
著者
具慧原 著
出版者
水声社
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
371p ; 22cm
NDC
778.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

「日本的なもの」の解体小津の作品につきまとう「日本的」という形容詞は、いったいいつ、誰によって、どのような意図で発せられたのか。作品をめぐる国内外の言説を精査することで、「日本的なもの」の多重性を明らかにし、その核心に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

具慧原 1988年、韓国の釜山に生まれる。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、釜山大学映画研究所専任研究員(韓国研究財団人文社会学術研究教授A)。専攻、映画研究。共著に『다시 한국영화를 말하다(再び韓国映画を語る)』(midasbooks,2023)、論文にThe Co...

書店で探す

目次

  • 序章

  • 第1部 「日本的なもの」の形成――1920年代後半から1940年代前半まで

  • 第1章 「日本的」映画の成立と小津映画の役割――1920年代後半から1935年まで

  • 第2章 「伝統的なもの」から「日本人らしさ」へ――1935年から終戦まで

  • 第2部 戦後の議論――敗戦から1963年まで

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

中国

九州

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8010-0799-4
タイトルよみ
オズ ヤスジロウ ワ ナゼ ニホンテキ ナノカ
著者・編者
具慧原 著
著者標目
著者 : 具, 慧原, 1988- グ, ヘウォン, 1988- ( 033418072 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024
数量
371p