図書
書影

高松海城町の物語 : 瀬戸内海の海城が開いた都市デザイン (香川大学経済研究叢書 ; 36)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

高松海城町の物語 : 瀬戸内海の海城が開いた都市デザイン

(香川大学経済研究叢書 ; 36)

国立国会図書館書誌ID
033404121
資料種別
図書
著者
西成典久 著
出版者
瀬戸内人
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
175 p ; 25 cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

編集: 須鼻美緒

資料詳細

要約等:

なぜ高松に巨大な海城がつくられたのか? 「ブラタモリ」の案内人がおくる、香川・高松の形成史 高松・香川在住者、城・歴史・旅行好き、まちづくり・地域振興・都市デザインを学ぶ…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西成 典久 香川大学経済学部・大学院創発科学研究科教授。工学博士。専門は都市計画、景観デザイン・形成史。東京工業大学第6類(建築・土木系)卒、同大学院社会工学専攻(景観研究室)博士課程修了。共著に『初めて学ぶ都市計画(第二版)』市ヶ谷出版社、『日本の都市づくり』朝倉書店、『都市計画家 石川栄耀』鹿島...

書店で探す

目次

  • 第1章 海城町の誕生と発展

  • なぜたかまつに巨大な海自炉がつくられたのか

  • 千年続く高松城下のまちづくり

  • 全国の海城町との比較

  • 第2章 海城町の近代化

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908875-48-9
タイトルよみ
タカマツ ウミジロマチ ノ モノガタリ : セトナイカイ ノ ウミジロ ガ ヒライタ トシ デザイン
著者・編者
西成典久 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 西成, 典久 ニシナリ, ノリヒサ ( 01155781 )典拠
編集責任者 : 香川大学 カガワ ダイガク ( 00285438 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024